大きな難関!手首のフリップを改善(スイングレベル3 前編)

大きな難関!手首のフリップを改善(スイングレベル3 前編)
全般的に左にボールを打ち出しています

飛ばないのが不思議なくらいスイングの基本はできています

テークバックでフェースが開かないように管理できているし、一見すると、ドライバーが飛ばないのが不思議なくらいのスイングです。しかし、細部のデータを見ると、10.5度のドライバーのロフトに対して、インパクトのロフトは18度と高くなっています。また、スライスはしませんが、ご自身でも実感されている通り、最初から左に出ることが多いですね。シャットフェースはできているのですが、ややアウトサイドイン軌道になっているからです。

大きな難関!手首のフリップを改善(スイングレベル3 前編)
体が伸び上がることでうまく調整していますが…

澁谷さんのスイングは簡単に言うと、すくい上げるようなインパクトで、スイング軌道が体の正面から見て左にずれています。また、体の回転も不十分なので、腕が詰まります。多くのアマチュアであれば、これにより左手首のフリップや左ひじが引けるといった動きが出るのですが、足を伸び上がるようにうまく使うので、典型的な左手首の大きなフリップは見られません。足が滑る原因もここにあります。しかし、見た目がフリップしていないからといって、レベル3ができているとは言えないのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス