“らしさ”はそのままに、球が上がりやすくなった! テーラーメイド「ステルス2 ドライバー」
【ホッシー】
テーラーメイドから2023年の新シリーズが登場しました! 名称は「ステルス2」となっています。ドライバーは従来どおり3機種展開です。まずはスタンダードモデルの「ステルス2 ドライバー」を試打していきます!
【ツルさん】
前作の「ステルス」から採用されているカーボンフェースは、もちろん今作でも採用されています。新モデルではカーボンの積層方法が変わって、前作と比べてフェース重量を約2グラム軽量化しているそうです。さらにヘッド後方部には「カーボンコンポジットリング」という新構造が使われていて、テーラーメイドのウッドとしては初めてカーボンの容量がチタンを超えたとか。「ステルス2」は、これで名実ともに“カーボンウッド”になったわけですね。
【ホッシー】
クラウンは光沢のあるグロス仕上げで、フェース面は従来よりも鮮やかな赤に彩られています。好みはあると思いますが、見た目もかなりカッコいいドライバーです。ロフト角10.5度のモデルは構えたときにロフトがよく見えて、球が上がりやすそうに感じますね。
【ツルさん】
現代的な洋ナシ型のヘッドシェイプはアスリート志向のゴルファーに好まれそうな顔つきで、とてもキレイで構えやすいです。新シリーズは、前作よりも寛容性が増しているとメーカーはアピールしています。果たして実際にそうなのか。いざ、打ってみましょう!
【ホッシー】
打感はソフトで、とても心地よいです。そのうえで飛ばせているようなフェースの弾きも感じられます。フィーリング面ではカーボンフェースのデメリットを何も感じないですし、弾道計測の数値を見るとボール初速もよく出ています! ただし方向性に関していうと、僕が打つと球が右に飛びがちでした。自分から頑張って球をつかまえにいく必要があります。
【ツルさん】
球のつかまり度合いは、「ステルス ドライバー」からあまり変わってないですよね。どちらかいうと引っかけにくく、ドローヒッターのほうが扱いやすいヘッド性能です。前作と大きく異なるのは、球が上がりやすくなっているところです。打ち出し角も高いし、スピンもそれなりに入ります。前作で球が上がらなかったという人には、今作は扱いやすくなっていると思います。僕の場合はあまりに球が上がるので、ネック調整でロフトをマイナス2度にして試打計測しました。
【ホッシー】
そう言われて思い出しました。前作は、スタンダードモデルでもかなりスピン量が少なかったです。僕はもともと打ち出し角が低く、スピン量が少ないタイプですが、今作なら適正スピン量を確保できていました。球の高さを出しやすいドライバーなんですね。
【ツルさん】
「SIM」から「SIM2」にモデルチェンジしたときにも、球が上がりやすく進化していました。それと同じようなやさしさが「ステルス2」には加えられています。そうは言っても、誰もがやさしく打てるタイプのドライバーではないですよ。操作性とアスリート感を備えていて、それが二代目になってもステルスらしい良さだと思います。
■ 試打したクラブのスペック
テーラーメイド ステルス2 ドライバー
●番手(ロフト角):10.5度 ●シャフト:TENSEI RED TM 50(’22) ●硬さ:S
■ マイクラブ情報
ホッシー:テーラーメイド SIM MAX ドライバー
●ロフト角:10.5度 ●シャフト:Tour AD PT-6 ●硬さ:S
ツルさん:キャロウェイ ローグ ST MAX ドライバー
●ロフト角:9度 ●シャフト:VENTUS BLUE 6 ●硬さ:X
■ ホッシー プロフィール
1978年生まれのGDO編集部員。以前に「ゴルフガレージ」で店舗スタッフをしていた経験があり、過去のゴルフクラブ情報にも詳しい。ドライバーのヘッドスピードは47m/sとアマチュアゴルファーにしては飛ばし屋。けれど、球が左右に散らばるのが悩み。持ち球は低めのフェードでアイアンも低弾道。平均スコアは95くらい。
■ ツルさん プロフィール
1974年生まれ。シングルの腕前を持ち、ギア関連の記事を多く手掛けるゴルフライター。ライフワークとして、日々ゴルフの最新情報を収集している。ドライバーのヘッドスピードは45m/s前後。たいていカラダのどこかしらの箇所が痛く、自由にスイングできないのが悩み。いつもスイング改造中。現在の持ち球は中弾道のフェード。