「ジャンボさんからこだわりを学んだ」稀代のクラブデザイナーが国産を使う理由
独立後はアマチュアのこだわりに寄り添う
増田はその後、独立。2004年にマスダゴルフを立ち上げた。「ジャンボさんのクラブを作るのと同じようなサービスを提供したらアマチュアの皆さんは喜ぶだろうなと思って始めました」
ベースとなるモデルはあるが、長さ、重さ、形状など、さまざまなリクエストに応えているため量産品というよりはカスタムに近い。「アマチュアの皆さんのこだわりも相当なもので、もしかするとプロ以上かもしれません。クラブにこだわるのもゴルフの楽しみのひとつですよね」。スコアや腕前にかかわらず、クラブにこだわるアマチュアに寄り添い続けている。
パーツはすべてメイド・イン・ジャパンを貫く
増田は自ら作成するヘッド以外のパーツについても国産にこだわる。「お客さんの希望があれば、それぞれ対応しますが、基本的にシャフトは日本シャフト製しか使いません。海外製のシャフトが悪いというわけではありませんが、精度という点ではやはり国産が圧倒的だと思います」
自ら行う試打もすべて日本シャフト製のシャフトを組んだ状態で行っている。日本シャフトの親会社は「ばね」の世界的トップメーカーであるニッパツ。自動車部品として幅広く採用されており、かつて自動車業界にいた増田にとってはより信頼のおけるブランドだ。
国産が難しくなってきたグリップはマスダゴルフで自社生産を行っている。「以前、外注していた会社が中国生産に移行するということで、機械を丸ごと引き取りました」。とはいえ、金属加工のスペシャリストである増田にとってゴム製品は未知の世界。「なんでこんなことをやり始めちゃったのだろうと後悔しましたね(笑)」
3年間の試行錯誤の末、自社生産での製品化にこぎつけた。滑り止めの溝がないデザインはモーターレースで使用されるスリックタイヤにヒントを得たもの。滑り止めがないのに滑らない独特の感触は、長く従来のグリップに触れてきた人ほど衝撃を受けるはずだ。
尽きない創作意欲「やりたいことはいくらでもある」
マスダゴルフの代表作となっているウェッジ「M425」は、2013年に増田がシーズンに向けた尾崎のために作ったもの。国内開幕2戦目の「つるやオープン」初日(4月25日)にレギュラーツアー史上初のエージシュートを達成したことから、このネーミングで市販された。「当時の市場になかったグースネックと、プロモデルとしては大きなヘッドが特徴です。これが売れるとは思いませんでした」
その後、発売されたストレートネックバージョンと合わせて、「M425」は現在も続くロングヒットとなった。マスダゴルフ製ウェッジの完成形とも思えるが、満足してはいない。「まだまだやりたいことはいくらでもあります。それがなくなったらクラブデザイナーをやっている意味がないじゃないですか」。尾崎から学んだすべてを注ぎ込んだこだわりのクラブを、増田はこれからも作り続けていく。