アイアンも「カーボンシャフト」で安定感アップ!

アイアンも「カーボンシャフト」で安定感アップ! シャフトでこんなに変わるんだ! (画像 1枚目)

「スチール」より「カーボン」のほうが安定する!?

今月のお題は、最近何かと注目されている「アイアンシャフト」。最近では重めの重量帯も登場し、ツアープロがこぞって「スチール」から「カーボン」に変えている。確かにしなってやさしいイメージはあるのだが、果たしてアベレージゴルファーにも「カーボンシャフト」でのメリットがあるのだろうか!?

「アイアンショットが大きく左に…」

アイアンも「カーボンシャフト」で安定感アップ! シャフトでこんなに変わるんだ! (画像 2枚目)

ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック!

-ビフォーアフター
HS(m/s)35.135.2
ボール初速(m/s)43.444.9
ミート率1.241.28
キャリー(y)124.8129.7
飛距離(y)134136.9
フェース角(度)-1.4-0.3
バックスピン(rpm)51685872
サイドスピン(rpm)-100-65
ボール方向(度)-3.6-1.6
打ち出し角(度)21.823

■ ビフォー(日本シャフト N.S.PRO MODUS3 TOUR 105):引っかけ気味で弾道の高さもバラバラ

■ アフター(三菱レイヨン OT アイアン i95):打ち出し方向は変わらないものの、高さと方向が安定

月に3回ほど仲間や家族でゴルフを楽しむ渥美さん。最近はティショットを安定して打てるようになっているというが、目下の悩みはアイアンショットの方向性とのこと(テスター・詳しいプロフィールは次のページで→)。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス