マーク金井の試打インプレッション

PING i15 ドライバー

2009/09/24 10:15

打ってみると?

試打クラブは11度の純正Rシャフト(TFC615D)と、9.5度の「USTマミヤ ATTAS」の6Sシャフト。純正Rシャフトは日本向けの軟らかめの設定。ワッグルするとシャフト手元から先端側が大きめにしなる。振動数は225cpm。これは「G15」の純正Rシャフトよりも軟らかい設定だ。対して、ATTASはアスリート向けシャフトだけあって硬めの仕上がり。振動数は262cpm。ワッグルすると手元から中間にかけてほんの少ししなる。長さはどちらも45.25インチ(ヒールエンド法計測)、クラブ重量は純正Rが303.5gでバランスがD1.5。「ATTAS 6S」が装着されている方は316.9gでバランスD2。純正と社外シャフトとはいえ、シャフトの硬さ設定は2ランク以上異なっている。

ヘッドスペックは、11度のリアルロフトは13.5度でフェースアングルは+1度。9.5度はリアルロフトが11.75度でフェースアングルが+0.75度。どちらも、アスリートモデルとは思えないほどリアルロフトが多い。

ソフトスペックの11Rから打って見ると・・・予想通り、ボールは上へ上と上がっていく。打ち出し角度が非常に高く、そしてスピンもやや多め。見た目同様、弾道もドライバーと言うよりは3Wに近い。低く抑えて打つのは難しいが、ヘッドスピードが遅めでもオートマチックに高い球が打てるドライバーだ。

シャフトもヘッドに負けず劣らずやさしい。切り返しではシャフトがムチみたいに大きくしなる。自分でタメを作ろうとするとしなり過ぎてタイミングが取りづらいが、ダウンでタメがほどけるスイングだと、シャフトがタメを作ってくれる。ヘッドスピードを43m/s以上に上げて振るとしなり戻りのスピードはやや遅めだが、ゆっくり振ると(40m/s以下)、シャフトはスピーディーにしなり戻る。シャフト先端も軟らかめなので、ヘッドスピードを上げない方がシャフトが仕事をしてくれて、ボールもつかまえやすくなる。

弾道を計測すると、打ち出し角は16~17度、時には18度まで上がった。スピン量はリアルロフトの多さも影響し、芯を喰った時で2800~3000回転。同社のG15と比較すると、明らかにキャリー重視の弾道になった。

9.5度の「ATTAS 6S」に持ち替えても、アスリートモデルとは思えないほど球が上がる。こちらも打ち出しは15~16度と高め。ただし、シャフトが硬く、切り返し時のしなり量も控えめなので、11度Rに比べるとボールは上がり過ぎない。また、シャフト先端側が硬めなので、厚く当てやすい(フェース上部で打ちやすい)分だけスピンを減らせる。こちらは、トウ側上部で捕らえるとスピン量が2200~2600回転と、スピンをやや抑えた弾道が打ちやすい。

そして印象に残ったのが操作性。ヘッドは重心が浅めで、シャフトはしなり戻りが早過ぎない。自分の意図をクラブに伝えやすいので、ドロー、フェードを打ち分けやすい。リアルロフトがもう少し減れば(リアル9.5~10度)、キャリーとランで飛距離を稼げそうだ。

11度の純正Rシャフトに関して言えば、ヘッドサイズが小ぶりなことを除けば、「G15」よりも球が上がりやすい分だけやさしく感じる。9.5度Sもシャフトはハードだが、ヘッドはハードな感じがしない。シャフトの選択を間違えなければ、ハードヒッターやアスリートゴルファーよりも、アベレージゴルファーの方が扱いやすいとボクは思う。

クラブを計測してみると?≫
1 2 3 4 5
ピン
操作性に優れたi15シリーズ
発売日:2009/09 オープンプライス