マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R9 スーパーMAX ドライバー

2010/10/05 10:00

打ってみると?

試打クラブは10.5度。シャフトは純正のS(フジクラ モトーレ スーパーMAX 50)。純正Sの総重量は292.4gでバランスはD0。硬さの目安となる振動数は246cpm。アベレージ向けを意識しているだけあって軟らかめの設定。ワッグルするとシャフト中間部分から先端側がしなる。長さは45.25インチ(※ヒールエンド法計測)。リアルロフトとフェース角はシャフト装着角度で異なるが、ノーマルアップライトポジションだと10.5度表示でリアルロフトが12.75度。リアルロフトもかなり多めだ。フェースアングルもノーマルアップライトポジションだと+0.5度とフックフェース。

シャフト装着角度を変えてみると・・・球がつかまるポジション「L」だとフェース角が一気に+2.5度まで増え、リアルロフトも14.5度まで増える。つかまりを抑えるポジション「R」だとフェース角が-1度となり、リアルロフトも11.75度と減ってくる。シャフトを装着する角度を変えるだけで、同じドライバーとは思えないほどガラッとスペックが変わってくる。

まずはノーマルアップライトポジションから打ってみると「シュパーン」と弾きのいい音とともにボールは高く上がり、軽いドロー弾道。見た目どおりつかまりは適度に良い。重心距離は長めだが、ヘッドがいい感じで返ってくれる。そしてフックフェースの影響でドローが打ちやすい。フェースセンターでとらえるとスピンは2800~3000回転。重心は低すぎず、高すぎず。意図的にフェースの上側でとらえると、スピン量は2300~2600回転。理想的な低スピン弾道で飛距離を稼げる。

続いて、つかまるポジション「L」で打つと、強いドロー弾道。フックフェースの度合いが増すので、オートマチックに球がつかまる。ノーマルポジションと比べると20ヤードぐらいボールが左に飛んだ。これならスライサーが使ってもドローが打ちやすい。逆に、捕まりを抑えたポジション「R」で打つと、ストレートから軽いフェード弾道。ヘッドの捕まりが良いので、オープンフェースになってもボールが右にスッポ抜けない。ノーマルアップライトポジションと比較すると、10ヤード前後右に飛ぶ感じになった。メーカーの意図通り、シャフト装着ポジションを変えてやると、弾道がガラッと変わる。

試打して印象に残ったのが、クラブの軽さ。現行「R9 スーパートライ」は44.75インチで309g。0.5インチ長いが約17g軽いこともあって、重さを気にしないで振り切れる。また、ヘッドも少し軽めの設定なんだろう。クラブの軽さだけでなくヘッドの軽さも感じる。この重量を考えるとパワーヒッターよりも、ヘッドスピードが遅めのアベレージゴルファーと相性が非常に良さそうだ。特にヘッドスピードが38~42m/sぐらいの人にぴったりな感じがする。

「R9 スーパートライ」と比較すると0.5インチ長く、そして軽い分だけヘッドスピードは0.5~1メートルぐらいは確実に上がる。「R9 スーパートライ」だと重くて振りづらい、ヘッドスピードが上がらないと感じるアベレージゴルファーには、「R9 スーパーMAX」の方がヘッドスピードを上げやすいし、飛距離アップも狙いやすいだろう。

クラブを計測してみると?≫
1 2 3 4 5
テーラーメイド
超軽量・高慣性で飛ばす
発売日:2010/09 オープンプライス