ヤマハ インプレス RMX 01 ドライバー(2015年)
打ってみると?(弾道は)
試打クラブはロフト角9.5度。シャフトは純正シャフトとして用意されているSpeeder575のSを装着。フジクラ製でスピーダーのロゴが大きく入る。9.5度表示でリアルロフト角は10.5度。フェース角は+1.5度。フェースがディープなこともあって、数値ほどリアルロフト角は大きく感じない。球の上がりやすさよりも、ライナー弾道で中弾道をイメージしやすい顔つきに仕上がっている。
シャフトは軽めで軟らかめ。ワッグルすると中間から先端側が大きくしなる。硬さの目安となる振動数は245cpm。クラブ重量は302.4gでバランスはD1.5。長さはメーカー値が45.5インチで実測値が45.75インチ(※60度法による計測)。
まずはシャフトに合わせて軽めにスイングしてみると・・・ヤマハらしい鋭い弾き感とともにボールは力強く飛び出した。前作よりも重心が少し深くなったのが影響しているのだろう。前作に比べるとボールが上がりやすく、キャリーで飛距離を稼げる。前作はリアルロフト角が小さかったが、リアルロフト角が大きくなり、ボールが上がりやすくなっている感じがする。
ヘッドの挙動は捕まり重視。フックフェースなのに加えて、重心距離が短いのでヘッドが返りやすい。ストレートに打つつもりでスイングしても軽いドロー弾道になる。フッカーには捕まり過ぎる怖さがあるが、スライサーには右へのミスが出づらいドライバーだ。
ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道計測してみると、打ち出し角が13~14度で、スピン量は2400~2800回転。前作に比べるとややスピン量が増えているが、それでも吹き上がるような弾道ではなく、スピンを抑えた弾道が打ちやすい。また、重心が深い分だけ安定したスピンが得やすくなった。そして、意図的にフェース上部で打つとスピン量が減って2200~2400回転となった。ディープフェースになったことで、スピン量を調整しやすくなっている。
純正のSシャフトは、典型的な先中調子。切り返しではシャフト中間部分がムチのように大きくしなり、インパクトゾーンでもムチのように先端部分がピュッと大きくしなり戻る。先端側のしなり戻りが鋭くなっているので、シャフトでもボールが上がりやすく、そして捕まりが良くなっている。