「軽量スチールでやさしく打てる」ヤマハ インプレスX Dフォージドアイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4.5 | 4 | 4 | 4 |
タッキー | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 5 | 4 |
【シャフト】N.S.PRO 950(S)
【ミーやん】前回の「Zキャビティアイアン」に続いて、今回は「Dフォージドアイアン」。ヘッドの大きさは「Zキャビティアイアン」とほぼ同じですが、こちらのほうがグースが控えめですっきりした印象です。
【タッキー】キャビティが深くてソール幅も広く、いかにもミスに強そうなモデル。でも、「Zキャビティアイアン」と比べるとトップブレードもシャープだよね。
【ミーやん】打ってみると、球が上がりやすいですねー。それに芯を外して打っても飛距離が落ちづらい!
【タッキー】ロフト設定は「Zキャビティアイアン」と同じだけど、「Dフォージドアイアン」のほうが球の高さが抑えられていて、そのぶん飛距離も控えめかな。それでも他のモデルと比べると十分上がりやすいし飛ぶよね。
【ミーやん】ボディはフォージドですが、薄肉フェースが採用されているので打感は少し弾く感じ。でも、飛んでそうな雰囲気があって僕はけっこう好きかも♪
【タッキー】マイルドとは言えないけれど、嫌な感じの弾きじゃないよね。ヤマハらしい弾き感。
【ミーやん】この「Dフォージドアイアン」と「Zキャビティアイアン」で、どちらを購入するか迷うゴルファーもでてきそうですけど・・・。
【タッキー】シャフトのラインナップが違うから、それでチョイスすればいいんじゃないかな?軽量スチールを使いたいなら「Dフォージドアイアン」、さらに軽量のカーボンを使いたいなら「Zキャビティアイアン」。
【ミーやん】なるほどー。それは分かりやすい!
【タッキー】ヤマハはゴルファーの体力やヘッドスピードに合わせて明確にモデルをカテゴライズしている。今年からZシリーズが追加されたことで、よりゴルファーは自分に合ったモデルを選びやすくなったよね。
【ミーやん】ヤマハの人気は、ますます高まりそうですねー。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 代えたのはパターだけじゃなかった 松山英..(2024/08/19)【優勝セッティング】
- 「ブルズアイの芯が未だに分からない」 川..(2024/04/27)【ツアーギアトレンド】
- ヨネックス EZONE GT TYPE ..(2024/11/16)【クラブ試打 三者三様】
- ゼクシオ 13 アイアンを筒康博が試打「..(2023/12/14)【クラブ試打 三者三様】
- 薄芝、硬いグリーン、飛距離ダウン… “冬..(2024/01/26)【中古ギア情報】
- ボーケイ SM10 ウェッジを宮下敏弥が..(2024/08/03)【クラブ試打 三者三様】
- ツアーきっての鉛マニア 欧州も旅した”お..(2024/12/18)【topics】
- 3年前のプレーオフと同じパター以外はブリ..(2024/10/08)【優勝セッティング】
- 重心高さは下からor上から? 一周回って..(2024/02/13)【ギアを愉しむ。】
- 歯ごたえたっぷり!この”超LS感”たるや..(2024/03/19)【新製品レポート】