「これは名器になるかも」本間ゴルフ ベレス PRO IIアイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 |
タッキー | 5 | 4 | 4.5 | 4 | 4.5 |
【シャフト】N.S.PRO 1050(S)
【ミーやん】いいですわー。プロという名前は付いていますが、なぜか打ちやすいですねー。フトコロがあるヘッド形状も構えやすい!
【タッキー】トウとヒールが高くて、球をつかまえやすそうな伝統的な本間顔のアイアン。構えてみると、昔トップアマがこぞって使っていた名器「PP737」を彷彿させるね。
【ミーやん】打感もいいんですよねー。軟鉄鋳造ですが、フェースに食い付くような打感は鍛造と遜色ありせん。ネックには、MADE IN JAPAN SAKATAと刻印されていますが、さすがといった感じですわー。
【タッキー】バックフェースの下部が肉厚になっているので、そのぶん打感がいいんだろうね。ソール幅も適度に広く、昔と比べると球も格段に上がりやすいし、打ちやすい。
【ミーやん】オーソドックスで扱いやすいハーフキャビですね。中級者から上級者まで幅広く使えそうです。
【タッキー】NSの1050が純正シャフトとして採用されているのも好印象。950だと軽すぎて、ダイナミックゴールドが重すぎる人にはちょうどいい。5番で415グラム前後になるんじゃないかな。
【ミーやん】あ、ホントだ。950かと思ったら違うんですね。純正でこの重量になるアイアンって少ないんですよねぇ。若手のサラリーマンゴルファーにもぴったりです。
【タッキー】ヘッドもシャフトも難しすぎず、優しすぎないのがちょうどいい。仕上げもキレイだよね。
【ミーやん】まさに痒いところに手が届くアイアン。名器になりそうな予感がしますねー。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
こんな記事もあります
- ヘッドが進化 安定のストレート弾道と飛び..(2019/11/05)【マーク金井の試打インプレッション】
- 操作性が良くて少し飛ばせる追加モデル タ..(2020/09/07)【新製品レポート】
- パーオン率、バーディ数で全体トップ クー..(2020/01/20)【優勝セッティング】
- 12代目は誰でも叩ける「アッタス ダァー..(2020/09/05)【ギアニュース】
- スイング改造で変化 石川遼のクラブ変遷を..(2019/10/24)【topics】
- ゼクシオ エックス 1Wを万振りマンが試..(2020/01/25)【クラブ試打 三者三様】
- 新フラッグシップモデル 「プロギア IR..(2020/07/07)【ギアニュース】
- 松山英樹も実戦投入 スリクソンの新シリー..(2020/08/06)【ツアーギアトレンド】
- 本間ゴルフ「ツアーワールド GS シリー..(2020/12/01)【ギアニュース】
- スコアを良くしたいなら断然コレ!タイトリ..(2019/09/30)【新製品レポート】
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |