「アベレージが使えるタイトが再降臨」タイトリスト AP1 714 アイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道イメージ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 |
ツルさん | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 |
シャフト:N.S.PRO 950GH(S)
【ミーやん】タイトリストからアイアンの新シリーズが登場ですよ。従来どおり4モデルあって、いちばんやさしいのがこの「AP1 714 アイアン」です。ヘッドが大きめでソール幅も広く、見るからにやさしそうです。
【ツルさん】バックフェースのデザインが前モデルより凝っていて、カッコ良くなった気がするね。さっそく打ってみますか。
【ミーやん】簡単ですねー。球がよく上がるし、多少スイングをミスっても、そこそこ飛んでいってくれます。それに打感がいいっス!
【ツルさん】従来モデルの「AP1 712 アイアン」もそうだったけど、新モデルも打感がよく作り込まれている。多少ボヤけている感じはあるけど、十分にいい打感と言えます。やさしく打てるし、アベレージゴルファーがスコアアップを狙えるクラブだと思う。
【ミーやん】国産メーカーにもやさしいアイアンはありますが、それに比べると球のつかまりは良くないかも知れません。そこが特徴じゃないですかね?
【ツルさん】確かにそうだね。けれど、球のつかまり過ぎを嫌う人には扱いやすいし、大型ヘッドのドライバーとは相性がいいアイアンかも。それに重心距離が長いせいかヘッドを重く感じる。ドーンと打ち込む人のタイプのゴルファーのほうが扱いやすそうだね。
【ミーやん】ところで、前のモデル「712」から何が変わったんでしょう?
【ツルさん】デザインの違いが大きいんじゃない?グースが若干少なくなったらしいけど、新旧のモデルを見比べないと分からないなぁ。それより、どうしてボディのカラーがブロンズっぽいの?
【ミーやん】僕に聞かれても困りますけど、少し安っぽく見えますよね・・・。
【ツルさん】こういうモデルはスタンドバックに入れて、キズなんて気にせずに道具としてガシャガシャとワイルドに使いたくなる。それを許してくれるアイアンとも言えるよね。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 男子プロも「241CB」に続々スイッチ ..(2024/07/08)【ツアーギアトレンド】
- 「Qi」も「Ai」もいいけど…気になる「..(2024/01/19)【中古ギア情報】
- ショートゲーム強化への3要素を推進 「ボ..(2024/01/27)【ギアニュース】
- アマチュアでも300ヤード!? 期待膨ら..(2024/06/22)【新製品レポート】
- タイトリスト T150 アイアンを堀江智..(2023/10/07)【クラブ試打 三者三様】
- 松山英樹は3番ウッドを「Qi10」に シ..(2024/02/19)【ツアーギアトレンド】
- プロは入れているのに…「7番ウッド」使わ..(2024/07/05)【中古ギア情報】
- 米国発の“やさしさ”融合でイメージを覆す(2024/11/26)【トゥルーテンパー特集】
- これはスパイクなのかスパイクレスなのか ..(2024/06/12)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- 「もうスプーンは使わない!」と宣言したも..(2024/01/05)【中古ギア情報】