「コントローラブルな可変ロフトUT」ナイキ VR_S コバート 2.0 ユーティリティ
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道 | |
ミーやん | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 |
シャフト:VRS コバートグラファイト(S)
【ミーやん】こちらのユーティリティの特徴は、ロフト可変機能が搭載されているところ。3番だと17~21度まで、4番だと21~25度まで、5段階にロフト調整して使えます。
【ツルさん】試打クラブは4番だから、中間の23度に設定して打ってみましょうかね。
【ミーやん】構えてみると、ヘッド形状が独特ですよね。ネックに調整機能が付いているから、ネック側が太く見えるし、フェースも少し前に出ているように見えます。ちょっとモッサリ感がありますね。
【ツルさん】ドライバーと同じ調整機能が付いているから、ヘッドの小さいユーティリティだと太さが気になる人もいるだろうね。でも、フェースはキレイにスクエアに見えるから、構えやすいよ。
【ミーやん】あれ?打ってみると、意外にいいです!適度にスピンが入ってくれて、安定して飛んでいってくれます。ミスしたと思っても、致命的なミスにはなりません。
【ツルさん】ヘッドがブレづらく、直線的に打ちやすいよね。打ち込んだり、払って打ったり、どっちにも対応してくれるから、弾道の高さはコントロールしやすい。
【ミーやん】このモデルは、慣れるといいかも知れません。ちょっと飛ばしたければ、ロフト角を立てて使えばいいし、その逆も可です。
【ツルさん】ユーティリティにロフト調整機能を搭載しているのは、アジア市場向けのモデルだけらしいよー。
【ミーやん】もう少し打感が良ければなぁ。少しこもった音なんですよね。逆に上級者だと、こういう音のほうが好きかも知れません。
【ツルさん】性能的には、幅広い層のゴルファーが使えると思う。ロフト角調整に魅力を感じる人は、買ってもいいんじゃないかな。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 今さら聞けない「1Wが50g台なら100..(2023/11/01)【ゴルフクラブABC】
- 「今年は絶対優勝するぞ」永久シードを目指..(2024/03/08)【ツアーギアトレンド】
- 久常涼 ウッド類を“ZOZO仕様”に 「..(2023/10/21)【ツアーギアトレンド】
- PXG 0311 Black Ops ド..(2024/04/04)【クラブ試打 三者三様】
- 今さら聞けない「曲がる原因…これかも?」..(2023/10/25)【ゴルフクラブABC】
- “WHY 35?” テーラーメイド「Qi..(2025/01/09)【topics】
- ダークスピード MAX ドライバーを西川..(2024/03/26)【クラブ試打 三者三様】
- 大里桃子の復活Vを決定づけた変化とこだわ..(2024/11/01)【三菱ケミカル特集】
- “青ディナ”がひとまず人気? 男子ツアー..(2024/08/08)【ツアーギアトレンド】
- 上井邦浩が練習器具を開発! その名は「ト..(2024/08/03)【ツアーギアトレンド】