「藤田プロが監修した新アイアン」ヤマハ インプレス RMX ツアーモデル CB アイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 |
ツルさん | 5 | 4 | 5 | 3 | 3 |
シャフト:ダイナミックゴールド (S200)

ミーやん
【ミーやん】こちらは、RMXシリーズの新しいツアーモデルアイアン。藤田寛之プロが監修した、こだわりのモデルだそうです。昨年度のツアーモデルは「MB(マッスルバック)」と「CB(キャビティバック)」の2モデルでしたが、2015年度はこの「CB」と「PB(ポケットキャビティ)のラインアップになっています。

ツルさん
【ツルさん】昨年度の『RMX ツアーモデル MB アイアン』は、「藤田マッスル」という別名でしたが、その藤田プロも調子が悪いときは、試合ではキャビティを使っていたみたいです。安心感という意味では、やはりプロレベルでもハーフキャビティぐらいが、ちょうどいいんでしょうね。

ミーやん
【ミーやん】ヤマハのアイアンを手にするといつも思いますが、なんとも美しい!違和感なく、すんなりと構えられます。新モデルは、バックフェースのデザインもゴテゴテしていなくてカッコいいです。

ツルさん
【ツルさん】構えてみると、ヘッドのヒール側は、球をつかまえやすそうな雰囲気を醸し出しています。けれど、引っ掛けづらそうにも感じられるんです。そんなヘッドの見え方にも、藤田プロのこだわりが感じられますよね。

ミーやん
【ミーやん】打感もいいですねー。これぞフォージドという心地よさ。打ってみて、それほど難しくは感じませんが、やはり上級者向け。操作性重視のテイストです。

ツルさん
【ツルさん】僕には、球をつかまえて打ちやすいイメージが沸きますが、それ以外はそんなに特徴があるモデルではありません。でも、そこがいいんだと思いますよ。

ミーやん
【ミーやん】ちょっとツルさん、なにかもっと特徴を見つけてくださいよ。

ツルさん
【ツルさん】ヘッド形状、質感、デザイン、打感、操作性がいいハーフキャビティ。それ以上に言うことないですよ。だって特徴があるということは、言い換えるとクセのあるモデルです。自分の意思をクラブに伝えたいプロや上級者にとって、クセのあるクラブは扱いづらい。『RMX ツアーモデルCBアイアン(2015年)』の長所は、プロや上級者が違和感なく構えて使えるクセのなさです。

ミーやん
【ミーやん】そう言われれば、なるほどです。

ツルさん
【ツルさん】ロフト角もストロング設定になっていませんし、プロや上級者には本当に使いやすいモデルだと思いますよ。完成度は高いです!

ミーやん
【ミーやん】寛容性やプラスαの機能を求めるゴルファーには、他モデルも用意されていますもんね。そういえば、次回はもうひとつのツアーモデルである『RMX ツアーモデルPBアイアン(2015年)』を試打します。こちらは少し特徴のあるモデルみたいですよ。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 稲見萌寧がテーラーメイド「Qi10 LS..(2024/01/18)【ツアーギアトレンド】
- グリップ背部の隆起をルール限界MAXに ..(2025/02/12)【ギアニュース】
- 女子ツアーシューズ勢力図に異変 FJとナ..(2024/06/20)【ツアーギアトレンド】
- 安田祐香の最新14本 「ZXi5」「RT..(2025/03/13)【ツアーギアトレンド】
- AI設計はついにボールにも キャロウェイ..(2025/01/31)【ギアニュース】
- 米国発の“やさしさ”融合でイメージを覆す(2024/11/26)【トゥルーテンパー特集】
- 松山英樹も高評価 「スリクソン Z-ST..(2024/11/11)【ギアニュース】
- 「ドライバーの賞味期限は?」10年前のモ..(2024/11/08)【中古ギア情報】
- 「(03+05)÷2=04」的な タテ距..(2024/08/05)【新製品レポート】
- 1WはELYTE アイアンはキャビティ回..(2025/01/30)【ツアーギアトレンド】