Qi35 MAX LITE ドライバーを小山内護が試打「こりゃ曲がらん! 操作性◎」
楽に真っすぐ飛ばせるQi35 ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター評価は!?
高慣性モーメントを維持しながらフェース面上の重心位置を低くすることで、ミスヒット時でも初速が落ちにくいテーラーメイド「Qi35」シリーズ。軽量モデル「Qi35 MAX LITE ドライバー」は、高い寛容性を維持しながら軽量化を図り、楽に真っすぐ飛ばせるドライバーに仕上がった。そんな総重量約270g台のライトモデルを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター・小山内護が試打評価を行った。
「直進性の中に左右の打ち分けも可 初級者からクラチャン予選通過者まで」
―率直な印象は?
「対象HSに合わせてフルスイングせず(平均43.8m/s)、林から脱出するような低弾道ショットで試してみましたが、方向性は抜群だと思います。HS40m/s前後で振れば絶対にOBは打たないと言い切れるほど、とにかく驚くほど曲がりません。曲がらない上に、フェードやドローといった球筋の打ち分けも可能。同社クラブでこれからゴルフを始めようと考えている人には、最適の一本になり得るでしょう。エンジョイゴルファーの女房に買ってあげたいくらい(笑)」
―初級者や女性ゴルファーに最適…?
「そうそう。同シリーズのレディス『Qi35 MAX LITE ウィメンズ ドライバー』でも軽快さは得られますが、スコアレベルが上がる段階で飛距離性能が物足りなくなってくる。プレーヤー自身は気持ちよく当たっているつもりでも、球質が強くない分、実際の飛距離に伸びはない…。それに比べて、今作は実際の飛びも実感できます。やさしさと飛びを両立した部分は、以前の『グローレ』シリーズを彷彿とさせる性能に感じます」
―他の兄弟モデルと比べると?
「今作と一番近いのは、高慣性モーメントヘッド『Qi35 MAX ドライバー』で、軽快さと見た目のイメージが微小に違う程度。アドレスして上からよく見ると、『―MAX』はフェース面のトウ先に微小な逃げ感があり、締まった色味の影響からかサイズも若干小さく見受けられます。この2モデルとスタンダードモデル『Qi35 ドライバー』は3兄弟といった印象で、見た目も性能もかなり類似しています。私はロースピンモデル『Qi35 LS ドライバー』派ですが、この3モデルとはかなりかけ離れた存在。もはや従兄弟(いとこ)でもないといった関係性でしょうか」
―やさしいけれど、やさし過ぎることはない?
「そうですね。ちゃんとゴルフに打ち込んでいるアスリートゴルファー向きでもある。もちろんつかまり過ぎないヘッド単体の性能も物語っていますが、カチャカチャ機能があるのでシャフトを替えて使うことを考えれば、決してやさし過ぎることはないと思います。安定感も操作性もすごくいい。どんな弾道で打っても感じる曲がりにくさは、セミアスリートも納得できるレベルといえます」
―打感の評価は?
「同シリーズに限ったことではなく、カーボンフェース全体の評価としてやや弾きが強く、インパクトでボールがフェースに乗る感覚は少なめです。ただ、40m/s前後で打つ分にはそこまでを求める必要がない。カーボン特有の弾きの強さは、アベレージゴルファーの平均的スピードでは感じにくい気がします。ロリー・マキロイやタイガー・ウッズといった強靭なパワーの持ち主は、違和感を覚えないんでしょうね」
―どのような人向き?
「初級者から、クラブチャンピオン大会の予選が通る競技ゴルファーまで。予選を通って、トーナメントのリーダーボードに名前が載るくらいまでの腕前であれば、十分に役立ってくれると思います。ただ、その後2、3回戦と勝ち進むには少々物足りないかもしれません。または、極寒の真冬ゴルフでとにかく楽に飛距離を稼ぎたい、ダウンジャケットを着て体が思うように動かない日に最適。しっかりボールにコンタクトしなくても、とりあえず上体を回してボールを前に運びたいときは、私でも投入したいと思いました」
寛容性だけでなく操作性も満点の意外な評価【総合評価4.6点】
【飛距離】4.0
【打 感】4.0
【寛容性】5.0
【操作性】5.0
【構えやすさ】5.0
・ロフト角:10.5度
・使用シャフト:AIR SPEEDER TM(硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール
取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

小山内護(おさない・まもる) プロフィール
1970年6月19日生まれ、東京都出身。日体荏原高校時代にゴルフを始め、卒業と同時にジャンボ軍団入り。豪快なドライバーショットを武器に98年「サントリーオープン」、翌年「日本プロゴルフマッチプレー選手権」を含むツアー通算4勝を飾る。現在シニアツアーに参戦しながら、プライベートゴルフスタジオ「Favorite J-Golf」を運営。