上りパットの“目”を盗め! 田村尚之編
下りパットの“目”を盗め! 田村尚之編
“大オーバー”も“大ショート”もある危険なパット
プロでも苦労する、傾斜がきつい下りのパット。ボールに軽く触れるだけでコロコロと大きくオーバーしてしまうイメージが強く、恐がってソフトに打ちたくなる状況だ。逆に軽く打ちすぎて大ショートだと、次打で入るかどうか微妙なパットが残ってしまう。この状況で元最強アマ・田村尚之プロはどのように攻めるのか!?
そんなに強気でしっかり打っていいの…!?
視線計測システムtobii Pro(トビー・プロ)グラス2で、田村プロの視線を追跡。ラインの正面、反対側、左右からグルッと一周する読み方は、前回の上りパットと同様。リズムやテンポも同じで、驚きなのはタッチもまったく変わらずしっかり打っている点だ。結果は見事カップインしたが、大きくオーバーする不安は感じていないのだろうか…!?
ボールに勢いが出るので、薄めに読んでOK!
(以下、田村尚之プロの解説)
下りのパットは、大きくオーバーしてしまう不安から、誰もが嫌なイメージがあると思います。しかし、私の中では下りは球足が伸びて左右の傾斜の影響が少ない分、ラインを薄めにとって直線的に狙えると思っています。基本的に私のパットの考え方は、上りも下りも同じように、薄めに読んで直線的に狙っていきます。
大きな穴に落とすイメージ
下りパットは上りに比べ、入る確率は少ないものです。針を通すような難しいカップインを狙えば狙うほど、強めに打ってオーバーというミスを引き起こしてしまいます。気分的には2パットでOKと考えるのが得策。半径1グリップほどの大きな穴に、ボールを落とすくらいの気持ちで挑むことをおすすめします。
ソフトに打とうとしないこと!!
下りパットで多く見られるミスは、大きくオーバーするのが恐くて、ソフトに打とうとしてしまうことで引き起こります。手首でクラブをしゃくり上げ、緩んだパッティングとなったり、ストロークのリズムをゆっくりしようとして、体が起き上がってしまうのが原因です。
下りでも芯でとらえることに集中!
前回の上りパットでお伝えした通り、ノーマルグリップでは右目の下、クロスハンドでは左目の下という構えで、ヘッドの最下点で確実に打つことが基本です。確かに大きくオーバーするのは恐いですが、いつもと違うように加減して打つと必ずミスを招きます。上りでも下りでも、球をヒットする力感やリズムを変えず、パターの芯でボールをとらえることだけに集中しましょう。
下りパット、プロ目線をおさらい
【ここを盗め!】
・大きな穴にボールを落とすイメージ
・ソフトに打とうとしない
・リズムを変えない
・ヘッドの最下点で芯をとらえる
取材協力/ゴルフ倶楽部成田ハイツリー、トビー・テクノロジー株式会社
【解説】田村尚之
1964年生まれ。サラリーマンを続けながら、独自のゴルフ理論を構築し、トップアマとして活躍。2013年にプロテストに合格し、2016年のシニアツアー「富士フイルムシニアチャンピオンシップ」でプロ初勝利を果たす
- ウェアラブル型アイトラッキング
Tobii Pro グラス2 - 視線を可視化し、消費者の無意識を捉えられるアイトラッキング(視線計測)。商品パッケージ、店頭(売場のレイアウト、棚割、販促物、POPなど)、広告(チラシ、テレビCM、新聞・雑誌広告など)、ユーザビリティ(WEB・スマホ、製品、ATM)などの効果的なマーケティング調査として利用され、昨今では熟練者の技能伝承での活用も高まっている。
- トビー・テクノロジー
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |