第6回 諸刃の剣 アッパーブロー
2014/04/10
プッシュアウトもフックも、あおり打ちからつながるミス
堀尾プロ「クラブが寝やすいインサイドアウト軌道の方は、あおり打ちになりやすいのですが、河本さんも同じです。ドライバーをインサイドアウト軌道で振ると、フェースが返らなければプッシュアウト。フェースが返りすぎればフックになります。そこにあおり打ちが加わると曲がりの度合いが大きくなり、ボールが上がりすぎる症状になります。アイアンではトップが多いようですが、これは普通に打てばダフリになるので、それを嫌がって、身体が起き上がって打っているのでしょう。」
“ややダウンブロー”のイメージを持つと効果的
堀尾プロ「アッパーブローのヘッドの動きは、インパクトの後にヘッドが最も低い位置になるダウンブローとは違い、インパクトの前で最も低い位置を迎えます。ダウンブローの時と同じように、ヘッドの軌道が円になるようにイメージし、インパクトする瞬間を円の一番低い位置で迎えるように意識しましょう。最初は矯正もかねて、ややダウンブローぐらいの意識で振るといいと思います。少し大げさにやるぐらいの方が、イメージがつきやすいのでおすすめです。」
触れたらアウトのタオルドリル2
堀尾プロ「タオルドリルは、ヘッドの通り道を意識するのに有効ですので、強いアッパーブローの矯正にもこれを使います。ダウンブローと違い、アッパーブローはボールの30cmほど手前に置き、実際にボールを打ちます。インサイドアウト軌道がきつい方は、少し内側に置き、そのタオルに当たらないようにしてスイングすれば、インサイドアウトとアッパーブローの両方が矯正でき一石二鳥です。このドリルはいつも通り、しっかりとスイングすることがポイントです。恐る恐るスイングしていると、修正の効果につながりにくいので、怖がらずにいつも通りのスイングを心がけましょう。」
- 堀尾研仁
- 1971年4月16日生まれ 岐阜県出身。
デビッド・レッドベター氏に師事し、ゴルフティーチングの世界に入る。1997年よりデビッドレッドベターゴルフアカデミー公認インストラクターとして多くのゴルファーを指導。2002年にKEN HORIO GOLF ACADEMYを設立。2003年よりツアープロの帯同コーチとして活動開始。当時ノンシード選手であった田島創志選手、高橋竜彦選手の初優勝に貢献した。2005年には谷口徹選手の帯同コーチとして、全英オープン、全米オープン、全米プロといったメジャートーナメントにも同行。
現在は多数のプロゴルファーの指導と共に、各メディアへの出演、アマチュア向けのスクール運営、企業向けのイベントなども精力的にこなしている。
- KEN HORIO GOLF ACADEMY http://www.kenhoriogolfacademy.jp/index.html/
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |