第12回 バンカーからの脱出法
練習の機会が少ないバンカーショット
バンカーを苦手とするアマチュアゴルファーは少なくない。さまざまなシチュエーションで、高い対応力を求められる難関にもかかわらず、実際に練習できる環境はコース以外には少なく、練習する機会が少ないやっかいな存在だ。アマチュアゴルファーの正木さんは、バンカーから脱出できるときとできないときがあると、お悩みの様子。堀尾プロにアマチュアがどうすればバンカーショットが上手くなるかを聞いた。
【プロフィール】
正木 佳基さん
・年齢:36歳
・平均スコア:95~100
・ヘッドスピード:40m/s
「バンカーから確実に脱出するコツを教えてほしいです」
正木さん「バンカーショットは、うまく出るときと出ないときの差が激しいです。出るときは、何も考えずに打って普通に出るのですが、出ないときは同じように打っているつもりなのに、砂だけが飛んで、ボールが出てくれないんです。知らないうちに打ち方が変わっているのでしょうか? それとも違う要因なのでしょうか? バンカー脱出のコツがあればぜひ教えてください。」
- 堀尾研仁
- 1971年4月16日生まれ 岐阜県出身。
デビッド・レッドベター氏に師事し、ゴルフティーチングの世界に入る。1997年よりデビッドレッドベターゴルフアカデミー公認インストラクターとして多くのゴルファーを指導。2002年にKEN HORIO GOLF ACADEMYを設立。2003年よりツアープロの帯同コーチとして活動開始。当時ノンシード選手であった田島創志選手、高橋竜彦選手の初優勝に貢献した。2005年には谷口徹選手の帯同コーチとして、全英オープン、全米オープン、全米プロといったメジャートーナメントにも同行。
現在は多数のプロゴルファーの指導と共に、各メディアへの出演、アマチュア向けのスクール運営、企業向けのイベントなども精力的にこなしている。
- KEN HORIO GOLF ACADEMY http://www.kenhoriogolfacademy.jp/index.html/
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載