サイエンスフィット レッスン

自分で判別できる!球をつかまえる2つのタイプ

2019/08/29 17:00

モーションキャプチャー・システムの初期設定中

前回は、左手首がインパクトで甲側に折れてしまう初・中級者の見直すべきポイントをレッスンしました。今回は、思ったように球がつかまらず、左右に散ってしまう上級者に、ピンポイントでアドバイスをしたいと思います。これは、サイエンスフィットによる最新の分析結果によって得られたものです。うまく球がつかまらない人、強くつかまりすぎてしまう人、それらを交互に繰り返す人など、必見です!

あなたに最適な球のつかまえ方は?

球をつかまえるための2つのタイプを、先にお伝えしておきましょう。ひとつはアームローテーションを抑えて、積極的な体の回転で球をつかまえるタイプ。もうひとつは、積極的な腕のローテーションを行って、球をつかまえるタイプです。この2つは、いわば大きな分かれ道となります。自分に合うタイプを知らずに、逆の方法にこだわってしまうと、いつまで経っても、弾道が安定しないものです。まずは、自分を知ることから始めましょう!

ボディターンタイプ(左)とアームローテーションタイプ(右)

腕を脱力して、前傾姿勢を作ってみましょう。たったこれでだけで、自分がどのタイプかを知ることができます。左手の甲が、体の正面方向を向く人(写真左)は、体の回転でつかまえた方が良いタイプです。一方、左手の甲が飛球線方向に向く人(写真右)は、腕のローテーションで球をつかまえた方が良いタイプになります。でも一体なぜ、そんなことが言えるのでしょう?

インパクトでは脱力した左手首の状態に戻りやすい≫
1 2 3 4