右肘を真下に下ろして良い人、ダメな人

右肘を真下に下ろして良い人、ダメな人 サイエンスフィット 4-1 (画像 6枚目)

フェースが開く人は右肘を真下に下ろしちゃダメ!

いよいよ本題に入りましょう。ダウンスイングで右肘を真下に下ろすイメージを意識して良い人は、テークバックでフェースを開かずにキープできる人です。トップまでに、フェースが開いてしまう人が、右肘を真下に下ろして、手元を体に近づけようとするほど、こんな風に大きくフェースが開き、ボールはもっとつかまりにくくなるのです。これと同様に、インサイドから下ろそうとしたり、タメを作ろうとしても、同じ結果になります。

右肘を真下に下ろして良い人、ダメな人 サイエンスフィット 4-2 (画像 7枚目)

久光さんが直すべきは、テークバックでフェースをずっと開かないように保つことです。特に、ハーフバックではフェースが前傾姿勢と平行になるようにすることです。といっても、腕を使わず体の回転だけで上げれば、自然にそうなります。このように、おへそにグリップエンドをつけて、腕は何もせず、体を回せば、このようにフェースは勝手に前傾姿勢と並行になります。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス