100をコンスタントに切るためのスイング改善【3】

100をコンスタントに切るためのスイング改善【3】 サイエンスフィット 0-1 (画像 1枚目)

スライスを改善したり、ドローボールを打つためには、インサイドアウトに振ることが基本となります。しかし、あなたがモノにしようと取り組んでいるインサイドアウトのスイングは、もしかしたら誤っているかもしれません・・・。今回は、100をコンスタントに切るためのスイング、第3回。当初のアウトサイドイン軌道はすでに脱却し、いよいよ真のインサイドアウト軌道にする方法を伝授します!

過去2回、それぞれわずか1時間弱のレッスンでしたが、山口さんが練習熱心なこともあり、当初の典型的なスライサーといえるスイングは、見違えるように改善しています。1回目は腕と体の同調、2回目はスイング軸のキープでしたね。そして今回は、いよいよインサイドアウト軌道への仕上げに入ります!(上動画は初回レッスン前、下動画は3回目レッスン前)

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

90台レベルのゴルフを目指す受講者の悩み

100をコンスタントに切るためのスイング改善【3】 サイエンスフィット 1-3 (画像 2枚目)

「当初のようなスライスはだいぶ減ってきましたが、ドライバーはまだ不安定。良い感じでドローボールが出ることもあれば、左に真っ直ぐ飛んでしまうこともありますね。一番、自信を得られたのは7番アイアンです。ただ、それより短いショートアイアンでは、まだ左に飛んでしまうこともありますね」

山口さん ゴルフ歴2年、平均スコア100前後

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス