【前回の岡山さんレッスン】チーピン&プッシュに効くリストワークの味付け
【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
飛距離UPのキーワード「ボールに圧」 かけられる人とかけられない人の差は?
飛距離を伸ばす要素とは何でしょうか。まず思いつくのは、ヘッドスピードやボールのスピン量といった数値でしょう。しかし、こうした数値だけでは測れないボールに加わる圧力も存在します。同じヘッドスピードでも、この圧力を与えられる人と、そうでない人では明らかに飛距離が違うのです。サイエンスフィットの分析では、このような圧力を使って飛ばせる人に共通する体の使い方が明らかになってきました。
今回の受講者は…
「半年前にレッスンを受けてからチーピンやプッシュアウトといったミスが減り、ショットの安定感がかなり増して、アンダーパーでラウンドできるようになってきました。ただ、競技ゴルフのように総距離が長いコースでは、長いセカンドショットが残ることが多く、まだまだキツイですね。もっと飛距離を出すために今のスイングをどう変えていけば良いのか、分析して欲しいです」(岡山さん ゴルフ歴14年、ハンディキャップ2)
スイング分析で飛距離が出ない要因を解明
安定してアンダーパーが出ているということで、前回からの数カ月間で、かなりレベルアップしていることがうかがえます。もう何も言うことがないほどのレベルですが、ご自身でも不満がある通り、飛距離に関してはまだ改善の余地が十分にあります。ヘッドスピードは44m/s前後で、飛距離は240yd程度ですが、このヘッドスピードに対して最大限の飛距離はその約6倍であることを考えると、260yd前後は飛ばせるはずです。
まずは、スイング全体の成績表を見てみましょう。アンダーパーが出せる実力だけあって、ダイヤの面積がとても広く、ヘッド挙動、シャフト挙動、動作解析ともに欠点の少ない、プロのようなデータです。つかまり指数は、前回のレッスンを磨いていけば上がっていくでしょう。今のヘッドスピードに対して最大限の飛距離が出ていないという問題は、もう少しモーションキャプチャーのデータを深堀りしないと見えてきません。
岡山さんの体の動作推移グラフは、ほぼすべての部位でプロのような軌跡を描いています。ただし、上半身と下半身の捻転差に関しては、プロと比較して、切り返しからインパクトにかけてその差が少ないスイングであることが分かります。実はこの捻転差こそがヘッドスピードだけでは測れない飛距離の本質です。同じヘッドスピードでも、この捻転差があるほどボールに与える圧力が上がり、大きな飛距離につながってきます。飛ばし屋と言われる人で、この捻転差が少ないケースはありません。
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |