廣野ゴルフ倶楽部の大躍進
GALLERY
今回は、クローズスタンスでボールをつかまえるドリルをご紹介しましょう。大抵の方はボールをつかまえようとして体を回しすぎて、逆にクラブが遅れてしまう傾向があります。できる限り体の正面でボールを捉えたい。その感覚を養うドリルです。
まずはボールをセットして通常のアドレスを取ってください。そして右足を引いてクローズスタンスの構えにしてください。
目安は、右足のつま先を左足のかかとの後ろくらい。少し広めでも結構です。
右肩はトップの位置をキープするイメージでテークバックしてください。
そして切替しからインパクトを迎えるのですが、この時に気をつけたいのは、右肩をトップの位置で止めたイメージのまま振り続けることです。体を開かず、右肩を残すことでボールを正面で捉える感覚を養うためです。
一つ前の画像と違うのが、右肩が被さって体が開いていること。こうなるとフェースが開いてスライスが出やすくなります。
ポイントは、体の正面で捉える感覚を身につけることです。そのために、【1】クローズスタンスにして、【2】右肩の位置をキープしたままインパクトを迎える。
フォロースルー以降は慣性に従って体を回転させてください。
インパクトの時に左ひざの角度をキープしてください。左ひざが伸びると体が開く原因となります。
撮影協力:FAVOR GATE
1972(昭和47)年 大阪府豊中市生まれ。中学生でゴルフを始め、高校3年生時に日本ジュニア出場など活躍。92年に渡米し大学に通いながらゴルフの腕を磨く。現在はプロゴルフコーチとしてツアープロからアマチュアまで指導。
科学の力でお悩み解決 | 最新機器を駆使したレッスンの一部始終を生レポート |
---|---|
ティモンディ | 芸人ティモンディが一人前のゴルファーを目指す動画バラエティ |
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
サイエンスフィット | 悩めるアマチュアを最新スイング解析でレスキュー |
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
一歩上の実戦テク | いざというときに使える技術的なショットをプロが解説 |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |