利き目を知ってスイング向上
利き目を知ってスイング向上
ダーツの練習ではありませんよ。今回は自分の利き目を知って、それが及ぼす影響を知り、スイングの向上に役立てるというレッスンです!
あなたの利き目はどっち?
自分の利き目を知る方法って、知っていますか?見た目の感覚を知る上で、左右どっちが利き目か、是非知っておく必要があるんです。まず、両目でターゲットを中心に合わせます。次に・・・
片目で見てみる
片目ずつ交互に閉じて、両目で見たのと同様に、ターゲットが中心にあった方が、あなたの利き目となります。写真のようにずれてしまっていたら、そちらの目は利き目ではありません。
右目が利き目の場合の影響は?
アドレスのボールの位置は、左足寄りです。ですから、右目が利き目だと、アドレスでボールから遠く感じます。遠く感じると・・・。
トップが浅くなる
遠く感じるので、トップが浅くなる傾向がありますが、逆にメリットとしては、その分、頭を残しやすいことが上げられます。ですから、利き目が右なら、トップが深めになるよう意識したいところ。
左目が利き目の場合は?
当然、右とはまったく逆。ボールから近いと感じので、十分に体の回った深いトップが作りやすいメリットがあります。しかしその分、頭を残すのが難しくなるので、そこが意識すべきポイントとなります。
利き目の違いでこんなに違う
利き目の違いで、アドレスやインパクトの、見た目の感覚はこんなに違うものになるんです。自分の利き目を知り、スイング向上に役立ててください。
【協力】コナミスポーツクラブたまプラーザ
齋藤雄二 プロフィール
神奈川県出身。1975年生まれ。コナミスポーツクラブたまプラーザ勤務。実弟はゴルフダイジェスト社のドラコンチャンピオンで、自らも300ヤードをかっ飛ばすロングヒッター。飛ばしはもちろん、ショットの精度を上げるスイング理論についてもバッチリ伝授いたします。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
上達ヒントの宝箱 アクセスランキング
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載