ワークス ゴルフ
発売日:2007/11 参考価格: 88,000円
ドラコン競技で人気が高いアルティマイザーV3ドライバー。ヘッド体積はルール制限ギリギリの460CCだが、アドレスするとそれほど大きく感じない。フェース面積は大きいがバックフェース側が絞られているからだろう。アドレスすると見た目の安心感よりもシャープな印象を強く受ける。また、ディープなフェース面(約59ミリ)に対してバックフェース側がキュッと絞り込まれ、シャローバック化されていることから、重心深度を浅めにして低重心化を狙っている意図も大いに窺える。
そして、このドライバーの特徴がリアルロフト(※1)の少なさ。今回9.5度表示のドライバーを2本テストに持ち込んだが、1本のリアルロフトが9.5度でもう1本は8.5度。アマチュア向けドライバーの多くは、表示ロフトよりもリアルロフトの方が1~3度多いのが普通だと考えると、明らかにハードヒッターを強く意識した設計だ。
シャフトもヘッドに合わせるかのように手応え十分。標準装着のマミヤプロフォースRS(Sシャフト)の振動数(※2)は268cpmで、カスタム品のドラコンAXIV(Sシャフト)の振動数が275cpm。ワッグルするとどちらもシャフトがほとんどしならない。
スペックを見る限り、アベレージゴルファーが楽に振れるドライバーではない。普通のドライバーだと物足りないハードヒッターや、力自慢のゴルファー向けなことをクラブが強くアピールしている。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |