マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY TOUR ドライバー

2009/11/17 11:30

構えてみると?

ツアー向けらしくスクエアフェースですんなり構えられる

キャロウェイゴルフのプレミアムブランドとしてすっかり定着したレガシー。そのレガシーからプロ、中上級者モデルとして登場したのが「レガシーツアー」。アドレスしてまず目を引くのがネック形状。初代レガシーはキャロウェイの伝統を引き継ぎネックが無かったが、ツアーでは初めてホーゼルを採用。通常のドライバー同様にネックがある。ネックの長さは今時のドライバーの中ではやや長めだ。

ヘッド体積はルール最大級の460CCではなく440CC。メーカー側の資料では、ヘッドをやや小さく作ることでフリーウエイトを増やしたとのこと。ヘッド内部には31gのフリーウエイトが配置されているらしい。ヘッド形状は初代レガシーが砲弾型だったのに対して洋なし型。フェース面はやや面長で、バックフェースにかけての絞り込みが大きい。エッジが聞いたデザインでシャープなイメージが強く出ている。

フェースの厚みは約56ミリ。バックフェース側も分厚く、ディープバックだ。アドレスすると「ボールの上がりやすさ」よりも「叩いても吹き上がらない」印象をゴルファーに与えている。リアルロフトの設定も少なめだ。今回2本のドライバーをテストしているが、表示ロフトが9.5度に対して、リアルロフトは9.75度と10.25度。ロフト設定もハードヒッターをかなり意識したものとなっている。フェースの向きはどちらも?0。ヘッドを地面にポンと置くと、フェースがピシッと真っ直ぐ向く。

クラブの長さは実測44.75インチ(ヒールエンド法計測)。2010年モデルの中ではやや短めの設定。長尺効果でヘッドスピードを上げることよりも、自分のパワーを引き出してしっかり叩けるようなセッティングだ。同じレガシーでも、初代レガシーと比べるとレガシーツアーはプロ、中上級者のハードヒッターをかなり意識した形状。本当にハードヒッター御用達なのかじっくりテストしてみたい。

打ってみると?≫
1 2 3 4 5
キャロウェイ
メーカー初のホーゼルを採用したツアーモデル
発売日:2009/11 オープンプライス