「FWとのつながり感がバツグン!」ロマロ Ray ユーティリティ
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | やや優 | やや優 | やや優 | やや優 | 優 |
タッキー | 優 | 優 | 優 | 優 | 優 |
【シャフト】RJ-T10 FW(S)
【ミーやん】前回に引き続いて、今回はRayシリーズのユーティリティを試打しちゃいますよ。このモデルも鍛造チタンカップフェースとステンレスボディを採用しているのが特徴。フェアウェイウッド同様にやさしい性能なのか、興味津々!
【タッキー】フェースプログレッションがあって、ウッドに近いヘッド形状だね。でも、シェイプがキレイなのでモッサリ感がなく、構えやすく作られている。試打するのはロフト21度だけど、表示よりもロフトがあるように見えるよね。いかにも球が上がりやすそう。
【ミーやん】いやー、このRayシリーズはいいわぁ。なぜかうまく打てちゃいました。ぜんぜんハードじゃないですよ。
【タッキー】やはりボールが上がりやすくて、同シリーズのフェアウェイウッド同様に球筋に安定感がある。スピン量も多めでグリーンをダイレクトに狙っていけるよね。
【ミーやん】僕が気に入ったのは、比較的やさしく打てるのに左に引っ掛けづらいところ。僕みたいなパワーのないフッカーには、その性能がドンピシャなんですよ。やさしいモデルは、たいてい球がつかまり過ぎる傾向にあるので。
【タッキー】直進性が高いよね。つかまり過ぎず、つかまらないこともない。ミーやんみたいなヘンテコフッカーだけじゃなく、スライサーでも問題なく使えると思うよ。
【ミーやん】ヘンテコは余計です。ならば、誰にでもオススメできそうですか?
【タッキー】ウッド的に扱える人にはいいよね。打ち込んで弾道を抑えたい人には、球が上がりすぎて不向きかも。それに出っ歯系のユーティリティが嫌いな人はNGだろうね。
【ミーやん】ショートウッド感覚で扱える人には、このユーティリティは最強かも。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
こんな記事もあります
- シャフトをSからXへ 「世界」を意識した..(2019/11/26)【優勝セッティング】
- 世界の壁もなんなく突破 鈴木愛の優勝ギア(2019/11/12)【優勝セッティング】
- クラブは“顔”が命! 2019秋の最新ア..(2019/12/03)【topics】
- 最新の飛び技術につかまりをプラス テーラ..(2020/11/09)【新製品レポート】
- ゼクシオ エックス アイアンを西川みさと..(2020/03/10)【クラブ試打 三者三様】
- ピン最新1W「G425」か? マーク金井..(2020/08/25)【topics】
- そもそも知ってた? アライメント系ボール..(2020/05/17)【topics】
- 歴史的偉業を支えたタイガー・ウッズの14..(2019/10/28)【優勝セッティング】
- オレンジに続き国内第2弾「TENSEI ..(2021/01/14)【ギアニュース】
- “ドローバイアス”のつかまえやすさ テー..(2020/06/08)【新製品レポート】
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |