「球が上がりやすい谷口モデル」ヤマハ インプレスX Vフォージド アイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
タッキー | 5 | 5 | 4 | 3 | 4 |
【シャフト】ダイナミックゴールド S200
【ミーやん】ヤマハの新モデルは、アイアンの形状もけっこう変わりました。軟鉄鍛造の2モデルがラインナップされていて、こちらの「Vフォージド」は“谷口キャビティ”と銘打っています。けれど、バックフェースはマッスルみたいな形状なんですよね。
【タッキー】どちらかというとハーフキャビティという感じ。すっきりシャープな印象になったね。でも、フォージドにしては相変わらずソール幅が広めだし、構えてみるとヘッドが小さすぎない。これまでの“プロ好みのやさしい軟鉄鍛造”というコンセプトは変わってなさそうだよ。
【ミーやん】打ってみると、見た目よりも全然やさしい!球がよく上がってくれるし、多少のミスは許容してくれる感じ。相変わらず打感もいいっス。
【タッキー】ソールは広いけど、バウンスが少なめで抜けもいい。バックフェースを見ると難しそうだけど、実際には打ちやすいモデルだね。フェースの形状は、少し丸っこくてヒール側が高い「Vフォージド」らしい形状。トウ側が少し高くなったように見えるけど、いい顔してる。
【ミーやん】安心して構えられるし、高い球を打ちやすいのが僕にとっては嬉しいですわー。球を上げたい上級者から、さらなる上達を目指すシングル予備軍まで、幅広い層が使えそうです。ヤマハのクラブというのは、ホントに安定感がありますねぇ。
【タッキー】このモデルは、シャフトのラインナップが豊富なのもいいよね。NS950よりも少し重いモーダス3や、ツアーADの70グラム台のカーボンも選べる。そういうところも評価したいポイントだよね。アイアンだってシャフト選びは大事だもんね。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
こんな記事もあります
- 松山英樹が1W投入 「スリクソン ZXシ..(2020/09/02)【ギアニュース】
- キャロウェイ初のチタン製UT「スーパー ..(2019/11/19)【ギアニュース】
- 話題の“外ブラ”をヘッド性能で比較! 新..(2020/03/01)【topics】
- プロギア 0 ウェッジを西川みさとが試打..(2020/08/04)【クラブ試打 三者三様】
- 「プロV1」「プロV1x」アライメント搭..(2020/05/14)【ギアニュース】
- ショートアイアンに自信、安定感ある1W ..(2020/11/02)【優勝セッティング】
- とにかくつかまり、やさしく飛ばせる「プロ..(2019/12/03)【マーク金井の試打インプレッション】
- RMX 220 アイアンを西川みさとが試..(2020/03/17)【クラブ試打 三者三様】
- やさしさに打ちごたえをプラス ゼクシオ ..(2019/11/25)【新製品レポート】
- 新作FWの選び方は? 一目で特徴が分かる..(2019/09/30)【topics】
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |