「今度の白ヘッドはやさしい!」テーラーメイド R15 460 ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
ツルさん | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 |
シャフト:TM1-115(S)

ミーやん
【ミーやん】近年のテーラーメイドのフラッグシップ・ドライバーをおさらいしておくと、『R1 ドライバー』→『SLDR ドライバー』→『SLDR S ドライバー』→『R15 460 ドライバー、R15 430 ドライバー』となります。『SLDR ドライバー』では1つだったソールのスライディングウエイトが、この新モデル『R15 460 ドライバー、R15 430 ドライバー』では2つに増やされました。いわばコレは、SLDRの進化形とも言えますね。

ツルさん
【ツルさん】そうですよね。従来モデル『SLDR ドライバー』の移動式ウエイトは18グラム(日本仕様のヘッド)でしたが、『R15 460 ドライバー、R15 430 ドライバー』では12.5グラムが2つになりました。動かせるウエイトの総重量が増えたことで調整幅が広げられていて、なおかつ2つのウエイトによって調整のバリエーションが増えています。ま、とりあえずスタンダードの状態で打ってみましょう。

ミーやん
【ミーやん】おっと、強い球が出ました。それに打感がイイです!『R1 ドライバー』は「カキッ」という硬いフィーリングでしたが、『R15 460 ドライバー』は「ピシャーッ」てな感じ。心地いいですねー。これは『SLDR ドライバー』よりも打感が良くなっているかも。

ツルさん
【ツルさん】それに、めちゃ安定感がありますよ。『SLDR ドライバー』は低スピンすぎてピーキーな印象のヘッドでしたが、今回はまったく違います。ロフト角11度だと、僕が打つと中・高弾道。うまくフェースの上目に当てると、飛ばしに理想的な高弾道の低スピンボールが打てました。スタンダードな状態だと少しフックフェースで球がつかまりすぎますが、それにしても球がよく浮いてくれます。

ミーやん
【ミーやん】ボクは浅重心ヘッドの『SLDR ドライバー』だと壊滅的に球が上がりませんでしたが、コレなら大丈夫ですよ。フェース側から見ると、『SLDR ドライバー』よりもシャローです。ボクのようなゴルファーが多かったから、テーラーメイドは球を上がりやすくしてくれたのかも(笑)。

ツルさん
【ツルさん】それは考えられますね(笑)。でも、そのおかげで驚くほど打ちやすくなりました。『R1 ドライバー』より打感が良くて、『SLDR ドライバー』よりも簡単に打つことができて、『SLDR S ドライバー』より構えやすいのが長所です。『SLDR S ドライバー』はロフト角が大きいヘッドだと、構えたときにソールが丸く見えるのが気になっていたのですが、『R15 460 ドライバー』ではそれも解消されていますよ。

ミーやん
【ミーやん】ソールの2つのウエイトを、いろいろ動かせるのも楽しいですね。これで振り心地がかなり変わります。ボクは、トウ&トウのウエイト配置がイイ感じでした。

ツルさん
【ツルさん】ウエイト位置を動かさそうとネジを緩めると、受け側まで外れてしまうことがあります。ネジなどを無くさないよう注意しなければいけないですね(笑)。僕の場合は、ウエイト位置はスタンダード。ネック調整のほうでロフト角を1度減らすとスクエアに構えやすくなって、直線的に打ちやすくなりました。純正シャフトは、粘るタイプ。タイミングを取りやすいですね。ボクが好きなタイプです。

ミーやん
【ミーやん】そうそう、マットの白い塗装の質感が、このモデルから変えられています。クラウンに立体感を出すためだそうです。確かに、そのように見えますね。

ツルさん
【ツルさん】『グローレF ドライバー』の光沢のある塗装よりは、個人的にはこちらのほうが好きですね。けれど、僕は以前のマットな質感のほうが好きでした。それが少し残念。でも、僕はこのドライバーは買うと思いますよ。だって、コレならフェアウェイキープ率を上げられそうですもん。

ミーやん
【ミーやん】『R』シリーズがここまで打ちやすく、やさしくなったとは驚きですわー。今回のレポート内容は、それに尽きます!
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- “BOUNCE IS FRIEND”のほ..(2025/04/23)【タイトリスト特集】
- “青マナ”新作か? ミズノオープンで三菱..(2024/05/21)【ツアーギアトレンド】
- “ミニドラ戦争”勃発 テーラー、キャロウ..(2025/01/29)【ツアーギアトレンド】
- タイトリスト最新「GT」ドライバーが日本..(2024/07/09)【ツアーギアトレンド】
- ピンは「G440」か 「SFT」「MAX..(2024/12/03)【ギアニュース】
- 「1万円以下で買えるお宝パター」勝手にラ..(2024/05/17)【中古ギア情報】
- Qi35 MAX ドライバーを筒康博が試..(2025/02/27)【クラブ試打 三者三様】
- 初速84m/sを叩き出す“トリプルダイヤ..(2024/10/28)【ツアーギアトレンド】
- APEX Ai200 アイアンを宮下敏弥..(2024/09/14)【クラブ試打 三者三様】
- Qi35 LS ドライバーを筒康博が試打..(2025/03/20)【クラブ試打 三者三様】