Carrys Qを筒康博が試打「打音は△だけど…」
プロギア「Carrys Q」シリーズの評価は!?
ラフ、傾斜地、フェアウェイバンカーなどの窮地から助ける新発想のクラブとして、2018年に登場したプロギア「Q」シリーズ。2代目「Carrys Q(キャリーズ キュー)」はフェアウェイからやさしく打てるクラブとして加わり、4種類のロフト角が用意された。とにかく上がる、低重心ヘッドでキャリーが出るというコンセプトの新シリーズを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター・筒康博の評価は?
「打音が大きく響きすぎ」
―率直な印象は?
「気になる部分がいくつかあった中で、一番引っかかったのは打音です。ソールにあるスリット(溝)の反響だと思うのですが、音が大きく響きすぎ。フィーリングにも悪影響を及ぼし、打感が軽すぎて当たりがやや薄く感じてしまいます。おそらくコースで打てば、気にはならないとは思うのですが…」
―コースでは気にならない…?
「はい、理由はふたつあります。ひとつは、練習場のような屋内での音の響き方は、コースではしないということ。反響するものがない屋外なら、それほど気にならなくなると思います。もうひとつは、ナイスショットが出るから(笑)。結果が良ければすべて良し。音や感触など細かいことが気にならないほど、結果にコミットしてくれるシリーズだと思います」
―他に気になる点は?
「見た目のヘッド形状と、実際に打った時に感じる重心深度が違う点です。構えて上から見ると、ボールが上がりやすい深重心設計に見えますが、実際のフィーリングでは浅重心に感じられます。しゃくり打ちや、打ち込みすぎといったミスを防ぐために、フェース前方に重心を置いているためだと思われます。ボールにヒットしてくれる確率は高く、前に飛ばすことだけを考えれば納得の設計なのですが、見た目とのギャップに戸惑う人は多いように感じます」
―ヒットする確率が高いということは、ラフに強い?
「いいえ。ラフに強いというより、シンプルにボールに当てやすい。ボールをラフから掻き出せるとかソールの抜けがいいというほどではなく、ボールに当てて前に進むという基本的な動作がしやすいモデル。それだけミスを抑えることに特化した構造と言えます」
―他に気になる点は?
「そうですねー…、番手ごとに赤、オレンジ、緑、青と色分けされたクラウン中央のマーク。試打した時間が夜だったからかもしれませんが、それぞれのカラーに目が慣れるまで時間を要しました。たぶん初代『Q』も含め、このシリーズにハマるとどんどんロフトバリエーションを買い足すことで、番手が分かりにくくなることへのメーカー側の配慮だと思いますが、私には色がチカチカして見え、集中力を欠いてしまう印象を受けます」
―どのような人向き?
「ゴルフを始めたばかりで、ドライバーとアイアンは持っているけれど、FWとUTは何にしよう? と悩んでいる人。打音もマークの色もそうですが、細かな性能やデザイン性よりも、とにかく“助ける”ことを重きに置いたコンセプト。とにかく良いスコアで回りたい、という初級者の方に試してもらいたいクラブです」
3点△から5点◎まで 評価差が大【総合評価3.6点】
【飛距離】4.0
【打 感】3.0
【寛容性】5.0
【操作性】3.0
【構えやすさ】3.0
・ロフト角:16.5度(Q3+)、19度(Q3)、20度(Q4)、24度(Q5)
・シャフト:オリジナル レギュラー(硬さ表示なし)
・使用ボール:市川サンライズゴルフセンター専用レンジボール
筒 康博(つつ・やすひろ) プロフィール
プロコーチ、クラフトマン、フィッターとしてプロアマ問わず8万人以上のゴルファーにアドバイスを経験。江東区・インドアゴルフKz亀戸内「ユニバーサルゴルフ スタジオ」トッププロファイラーを務める。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載