ギア情報
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

クラブ試打 三者三様

ピン G730 アイアンを稲場智洋が試打「QiとAiの間 ロフトの割に上がる」

ポケキャビに変わったズルい飛び系 大谷似な豪快スイングコーチの評価は!?

ピン G730 アイアンを大谷翔平似な豪快スイングコーチが試打したら…【稲場智洋】

ピン史上最も飛んで最もやさしいアイアンとして登場した「G730 アイアン」。2020年発売の前作「G710 アイアン」は“飛び系なのにズルいアイアン”として、高弾道でぶっ飛ぶ性能が多くのアマチュアゴルファーに支持された。中空構造だった前作からポケットキャビティに変わって打感が向上したと評判だが、果たしてそのフィーリングは!? ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。顔は“控えめな大谷翔平”&スイングは豪快(HS50m/s)なゴルフテックコーチ・稲場智洋の評価は!?

「+1.5度の差はほぼ感じない 気になるのはキャビティの存在感」

―率直な印象は?
「構えたときに、そこまでグースの度合いが入っていない形状は、ストレートフェースが構えやすく感じている私には、すごく好印象でした。ただ、バックフェースのポケットキャビティ部が結構存在感あり、安心感を抱く人がいる一方で私は操作性がダウンし、マイナスに感じてしまいました。色味の違いもあるかもしれませんが、前作『G710』のほうが大きいヘッドサイズの割にスッキリ見えました」

―打感の評価は?
「打感、特に打音に対する違和感を覚えます。芯をとらえたときは気持ちよく感じる音色ですが、外したときにはややこもり気味の低めの音が気になります。中空構造でも懸念していた部分ですが、音が内部で響いて独特の揺れ方をしている感じ。弾くというよりは、少しボヤけたフィーリングに感じてしまいます。フェース面のどこで当たっているかが明確に分からず、ダイレクトにボールの感触を味わえない…。厳しい言い方をすると、あまり気持ちよい打感ではなかったです」

―前作「G710」と比べると?
「前作は特徴的な黒塗りで、そこを好んで使っていたユーザーを多く見かけました。今作はシルバーに戻したことで、良い意味では普遍性を持ったといえますが、逆にとらえると特徴がなくなったともいえます。性能面はほぼ一緒で、どちらもキャリーで200yd前後、スピン量も4000rpm前後ということで、弾道は変わらなかったです。ミスヒットしたときの寛容性の高さも同じ。打点ズレをしてミスヒットしても、ちゃんとカバーしてくれて許容範囲に軌道を補正してくれる。あとは今作のほうが後方の分厚さが(上から)感じる点が、好みかどうかの差だと思います」

―同時期発売『i530 アイアン』に続き、今作も(前作から)1.5度ロフト角が立っていますが?
「『i530』は見た目から前作との違いを把握できましたが、今作はそこまで立っている印象を受けません。ここも色味の違いが関係しているのか、1.5度の差を感じずに同じように見える。弾道がほぼ一緒だったこともあり、飛距離もそれほど変わらなかった(総距離:『G730』平均200.9yd、『G710』201.8yd)。今作のほうがロフト角が立っているのに、結果は同じということを考慮すると、ヘッド性能自体はボールが上がりやすくなっていると推測できます」

―他社でいうと類似モデルは?
「テーラーメイド『Qi アイアン』よりはコンパクトに見え、キャロウェイ『パラダイム Ai スモーク アイアン』よりは少しボテッとしていて、その中間に位置するモデルでしょうか。弾道でいえば、スピンが多めに入って大きく左右に曲がらず、つかまりすぎないメリットを感じるのは『Qi』<『G730』<『Ai スモーク』の順。逆に、飛距離を優先すると『Ai スモーク』<『G730』<『Qi』の順。弾道の高さを取るか、飛距離を取るか。プレーヤーの求める要素に応じて、適切な候補が挙げられると思います。ただ、バックフェースの後方の主張が強いモデルは『G730』だけだったので、そこが気になる方はちょっと別の選択肢になるかもしれません」

―どのような人向き?
「ドライバーのHS40m/s以下のゴルファーでしょうか。性別、年齢層は一切関係なく、現在アイアンの飛距離が物足りない方、思うように弾道が高く上がらない方向け。シャフトはスチールでも軽量モデル『NSプロ 750GH neo』からそろっているので、非力な人でも試すべきだと思います。ただ、シャフトを軽くすると逆にヘッド側が重く感じて、クラブに振られてしまってコントロール不能になる危険性もあるので、振り心地を重視しながらもヘッド操作ができるかどうかを考慮して選ぶべきでしょう」

寛容性5点◎ 構えやすさ3点△と極端なジャッジに【総合評価4.0点】

【飛距離】4.5
【打 感】4.0
【寛容性】5.0
【操作性】3.5
【構えやすさ】3.0

・ロフト角:26.5度(7I)
・使用シャフト:NSプロ 750GH neo(硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール

取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

ピン
高弾道でビックキャリー
発売日:2024/04/04 参考価格: 28,600円

関連リンク

稲場智洋(いなば・ともひろ) プロフィール

1992年5月2日生まれ、栃木県出身。ゴルフショップをしていた祖父の影響でゴルフに触れ、大学時代から本格始動。一度は食品会社に就職するものの、独学でゴルフを勉強し、レッスン業界に。自身もゴルフテックの理論を用いて上達を実感した一人であり、自身の経験を踏まえながらサポートしていく。ゴルフテック恵比寿店勤務。

あなたにおすすめ

GDOゴルフスクールガイド
スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載

ギア&アイテム

ギアカタログ ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを網羅
新製品レポート GDO編集員が注目の最新ゴルフクラブを試打レポート
クラブ試打 三者三様 注目の最新クラブをヘッドスピードが異なる3人の有識者が試打評価
中古ギア情報 中古市場やツアープロの流行りから気になる一本をピックアップ
ツアーギアトレンド ツアーで見つけた最新ギアすっぱ抜き
優勝セッティング トーナメント優勝者のクラブセッティング
ギアニュース ゴルフギアに関する最新ニュース
ギアトピック ゴルフギアに関する旬な話題をピックアップ

GDO注目コーナー ~より充実したゴルフライフをあなたに~

効果的な集客、商品訴求。イラスト事例付き
ゴルフ工房
ゴルフ工房で職人の技をあなたの14本に
ツアー速報をお届け
ゴルフ速報アプリ
圏外でも使える!GDOスコア管理アプリ
泊まりで行くならゴルフ旅行がオススメ!
スコアアップを手助け!ゴルフスクール
名門コースでのプレーをあなたに
名門コースでのプレーをあなたに
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
すべてのゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
ゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
打込み、破損、盗難も、プレー前日まで加入OK
年会費無料の特典付きゴルフカード!
アマチュアナンバー1を決める熱き戦い!
ゴルフで楽しく社会貢献!菜園プロジェクト
やってみよう!フットゴルフナビ
GDOサービス一覧
GDOおすすめサービス