テーラーメイド 中古クラブがお買い得!(GDOゴルフショップ)
ドライバーはロフト角選びが肝心なのだ!
ゴルフクラブの新製品が次々と発売され、とりわけ人気の高いテーラーメイド、キャロウェイ、ピンなどのドライバーが、早くも中古ショップに並んでいるという話を聞く。
クラブ購入を検討する際には、どんなモデルを選ぶべきか、いろいろと調べる人も多いだろう。GDOの新製品に関する記事やギアカタログ、クチコミなどを参考にしてもらうのもお勧めだが、その時に気をつけてほしいのが、試打などで使用したドライバーのロフト角だ。
例えばロフト角9.5度と10.5度では1度しか差がない訳だが、このわずかな1度の違いでドライバーの印象はかなり変わってしまう。試打者のヘッドスピードやスイング軌道が試打クラブのロフト角とマッチしていれば、「ボールが上がってつかまりもいい」といった判断がされる場合が多い。一方、ロフト角が小さく、試打者にとってハードだった場合には「ボールが上がりにくい」というコメントがされる確率は高いだろう。
このようにロフト角選びは非常に大切な要素のひとつなのだが、「今までもずっと9.5度を使っていたから、今回も同じでいいや」などと、案外軽視しているゴルファーが多いのだ。
さらには「スリーブを可変させることでロフト角は大きく出来るから大丈夫」と思っている人も少なくない。最近のドライバーにはロフト角が変えられるスリーブが装着されているモデルが多いが、ロフト角とフェース角は単独で調整できないので注意が必要だ。
ロフト角を大きく調整すると、フェース角が閉じる(フックフェースになる)
ロフト角を小さく調整すると、フェース角が開く(オープンフェースになる)
つまり、ロフト角を調整しようとするとフェース角も連動して動いてしまい、見た目のイメージもボールのつかまりにも影響が出てしまう。ロフト角選びを間違えると、期待していた性能が発揮されない可能性が高くなる。
発売直後にもかかわらず中古ショップに並ぶ新製品は、ロフト角選びが難しいモデルである可能性もある。ショップのスタッフはクラブについてたくさんの情報を持っているので、いろいろ相談してみよう。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー