教えてキャディさん!プレーファーストの極意
キャディさんと楽しくスマートにラウンドしよう
いつも私たちゴルファーがゴルフ場でお世話になるキャディさん。色々とプレーをサポートしてくれますが、初めのうちは一体どこまでお願いしてどこまで自分でやるべきなのか、迷うこともありますよね。
キャディさんと一緒に気持ち良くラウンドして、スムーズにそしてスマートにプレーを楽しむにはどうすればよいのでしょうか?主に“プレーファースト”の観点から、我らがS吉クンが飯能グリーンカントリークラブの笹川さんにお話を聞いてきました。
(取材協力/飯能グリーンカントリークラブ)
キャディさんにうまくサポートしてもらうためには
(S吉)笹川さん、実は私、いつもキャディさんと一緒にラウンドする時に緊張してしまうんです。
(笹川)あらら、それはどうしてですか?
(S吉)私、結構気が小さいほうでして。あまりキャディさんに色々お願いしちゃ悪いな、なんて思って。あと、せっかくアドバイスしてくれるのに、その通りに打てなくて申し訳なかったり…(以下ブツブツ)。
(笹川)私たちキャディは、みなさんが楽しくプレーするためのお手伝いをするのが仕事ですから、あまり遠慮しなくてもいいんですよ。
(S吉)うまくお任せするところと自分でやるところのバランスが取れればいいんですがね。何でも自分でやろうとすると、時間がかかって余計にバタバタしますし。
(笹川)そうですね。「プレーファースト」という言葉がありますが、ゴルフ場はみんなで楽しむところですからね。自分の組だけではなく、その日にラウンドする全てのお客様に楽しんでいただけるようにするのも、私たちの大切な仕事です。うまくキャディとコミュニケーションを取って、スムーズにプレーできるようになれば、きっとスコアも良くなると思いますよ!
(S吉)なるほど!では実際コースを回りながら色々と教えてください!
→→→(次ページ「名物ホールへの初挑戦は要注意」へ)→→→
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
- “HOTLIST 2018”今年の優秀なクラブたち
- 最新クラブを徹底レビュー。「HOTLIST2018」公開!
- ドライバーショットの基本!
- ドライバーショットにありがちなミスの傾向と成功のカギを動画で分かりやすく解説。
- 河本&藤森のGOLF開眼物語
- 「次長課長」の河本準一と「オリエンタルラジオ」藤森慎吾が、中井学プロにレッスンを受ける連載
- タカトシゴルふぁ~!
- お笑い芸人コンビ”タカアンドトシ”が、さまざまな企画に挑戦していくコーナー
- 中井学のフラれるゴルフ
- スイングイメージ大転換!中井学プロが送る人気のゴルフレッスン動画