Vol.7 シャフトをうまく使って飛ばす方法

ゴルフクラブの取扱説明書 Vol.7 シャフトをうまく使って飛ばす方法 1P
パワーを効率よく伝えるにはシャフトの使い方が需要

シャフトは横方向にしならせる

今回もシャフトのお話ですが、少しおさらいをしておきましょう。自分のパワーを最大限にボールに伝えて飛ばすためには、シャフトを横方向にしならせるように使い、縦方向にしなるトウダウンという現象をできるだけ抑えましょう、というのが前回までのお話でした。では実際のスイングでは、どうしたらシャフトを横方向にしならせられるのでしょうか。

肩の動きがシャフトの横しなりを生む

ゴルフクラブの取扱説明書 Vol.7 シャフトをうまく使って飛ばす方法 2P
腰を回し過ぎないことが大事

キーポイントは肩の動きです。手首をしっかりと固定して肩を回転させると、あら不思議!シャフトは横方向にしなるようになるのです。ただし、注意してほしいのは、肩と一緒に腰まで回転させないこと。カラダ全体を回すと肩も回転しますが、これでは肝心のシャフトが横にしなりません。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

下半身はどっしりと固定させておく

ゴルフクラブの取扱説明書 Vol.7 シャフトをうまく使って飛ばす方法 3P
捻転差をつくるため、下半身は固定させる

シャフトを横しなりさせるためには、肩と腰とで捻れの差を作る「捻転差」が必要です。腰を回してしまうと肩はどこまでも回ってしまい、捻転差ができません。スイング中は下半身が動かないように固定しておいて、肩だけを回転させる意識を持ちましょう。

やってみると分かる自然な動き

ゴルフクラブの取扱説明書 Vol.7 シャフトをうまく使って飛ばす方法 4P
肩を左右に回転してシャフトが横にしなる動きを体感してみよう

クラブヘッドを少し高い位置に上げて、シャフトを横にしならせるように肩を左右に回転させてみてください。難しいことを考えなくても、手首や下半身が自然と固定されてくるはずです。この動きを実際のスイングでもやればいいんです。

ダウンスイングでも腰を回す意識はいらない

ゴルフクラブの取扱説明書 Vol.7 シャフトをうまく使って飛ばす方法 5P
腰を回しすぎるとシャフトのしなりを利用できない

アマチュアゴルファーのなかには、腰をできるだけ速く回したほうが飛ぶと思って、それをやりすぎている人が多く見受けられます。横にしならせたシャフトをしなり戻させて飛ばすためには、ダウンスイングでも下半身を固定しておくことが必須です。

インパクトまでは腰を正面に向けておいて、クラブヘッドにつられて体がフィニッシュまで回転していく。実はそれぐらいのイメージでスイングしたほうが、シャフトのしなりを使って効率良く飛ばすことができるんですよ。

【動画】Vol.7 「シャフトをうまく使って飛ばす方法」

「ゴルフクラブの取扱説明書」の動画を完全収録して、特典画像を加えたレッスンDVD『関雅史 ブッ飛びQP塾』が好評発売中。GDO SHOPで購入できます。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス