フックに悩む人の要チェックポイントはココ

フックに悩む人の要チェックポイントはココ
インパクトのヘッド挙動は「男子プロゾーン」で、上級者レベル(表上の青点)

体の使い方は良好ですが…

スライサーとフッカーは、弾道が真逆であることが示す通り、体の使い方も大きく異なります。どちらが、上級者レベルに近いかというと、それはフッカーです。島さんのドライバーのインパクトデータは、インサイドアウト&アッパブロー軌道で、プロと同じ軌道の範囲に入っています。なので、問題の根っこは浅いものと考えられます。

フックに悩む人の要チェックポイントはココ
シャフトの動きを見ると、トップでフェースが閉じすぎているのが分かる

上級者のヘッド挙動を分析すると、総じて良好な結果がでます。ですから、問題点を洗い出すには、その先のシャフト挙動や、モーションキャプチャーによる、さらに詳細な分析が必要となります。シャフト挙動分析で気になるのは、フェースがかなり閉じたまま、トップを迎えているということです。そのまま、インパクトしてしまうと、確実にフックすることを自覚しているので、スライサーとは逆に、インパクトでなんとかフェースを開こうとする動きが出てきます。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス