プロとアマチュアでは体重配分が逆!?

プロとアマチュアは真逆の体重配分!?

ドライバーのダウンブローが気になります

ヘッド挙動、シャフト挙動、体の動きから、スイングの問題点を明らかにしていきます。ヘッド挙動解析は、サイエンスフィットの解析のベースとなる部分ですが、ここで問題が見られたら、その改善が最優先になります。北川さんのヘッド挙動で気になったのは、ドライバーでダウンブローになっているという点です。

プロとアマチュアは真逆の体重配分!?

ドライバーでダウンブローが強い場合、まず、チェックするのはアドレス時の体重配分です。アマチュアのドライバーのアドレスは、左足体重になる傾向が強いからです。どんなレベルにあっても、体重配分はスイングを狂わす大きな要因なので、いつも気にする必要があります。北川さんの場合、やはり想定通り、左足70%、右足に30%という体重配分になっていました。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス