日本のゴルフのルーツ?
ゴルフの起源は諸説あり、はっきりしたことはわかっていません。スコットランド起源説、オランダ起源説などが有力ですが、中国起源説などもありさまざまです。ところで日本ですが、日本にも奈良時代にゴルフのような球技があった。これって○?×?
ゴルフクイズ(歴史)最新情報
- 三ゴ時代?!(2010/01/20)【歴史】
- オールドコースは女人禁制?(2009/12/16)【歴史】
- ドロップの起こりは(2009/11/11)【歴史】
- パー4でのホールインワン(2009/10/28)【歴史】
- 最初のルール(2009/10/28)【歴史】
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |
正解
「打毬」と書いて「たぎゅう」という遊びがそれです。奈良時代といいますから時代は8世紀、貴族の間で楽しまれたそうです。内容がどのようなものだったかまでは確定されていないのですが、現在では雅楽の伴奏としての舞楽の1つとして伝えられています。奈良の春日大社にはこの遊びで使われていた「毬杖」(ぎっちょう)と呼ばれていた「打棒」と、「毬子」(きゅうし)と呼ばれていた「まり」が保存されています。この遊びはのち、近世初期には庶民の正月の遊びになり、さながらスポーツ競技のように敵味方に分かれて勝敗を競ったものに変化したそうです。