【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
右プッシュが止まらない
無意識にフェースが開いているようです
「リストを返そうという意識はしていない」とのことですが、それは大変結構なことです。しかし、実際はテークバックでフェースが開いて、ダウンスイングで開いたものを戻す動きがあるんですね。つまり、ボディターンスイングで軌道も素晴らしいのですが、この腕の動きが入ってしまうために、インパクトが不安定になっていたんです。
ウィークグリップで「Y」字アドレスは開きやすい
意識していなくてもテークバックで開いてしまうのは、まずグリップに問題があります。見たところ、フェースの開閉を一切使わないはずのボディターンタイプなのに、左手をウィークグリップで握っていて、左腕とクラブが一直線になっていません。腕とクラブの形が「Y」字になっていて、どちらかというと、フェースの開閉を使うリストターンタイプのアドレスになっているんです。
腕を脱力して真下に垂らした形で握ること
ストロンググリップは、現代のスイングの主流ですが、自然なグリップでもあるんです。腕をダランと脱力した状態で、前傾姿勢を作ったときの手の向きに注目です。脱力すると手のひらは、目標に対してスクエアではなく、少し手のひらが内側に向いているはずです。その手の向きのまま、左手のグリップを握れば、自分なりの自然なストロンググリップになります。
「y」字にしてシャットフェースに
グリップをストロングにして、さらに左腕とクラブを一直線にして、腕とクラブで小文字の「y」のようにセットすればアドレスはOK。左腕を一直線にすると、グリップは左ももの辺りを指す形になり、フェースはシャットになります。
開いて上がるから開いて当たる
軌道は良いはずなのに右にプッシュするのは、テークバックで開いたフェースがインパクトでフェースが戻りきらずに当たるからです。正しいアドレスにセットして、シャットフェースで構えたら、あとは、上体と腕を一体にして上げるだけです。ストロンググリップで、フェースを開きにくくなっているので、いつも通りに振れば大丈夫です。
体の回転で右に逃がす感覚
ボディターンのスイングでは、シャットフェースをキープしたまま、リストを返すことなく、体の回転で振るのが理想。つまり、腕は掴まえ続け、体の回転で右に逃がすような感覚なんです。ですから、シャットフェースにして、さらにインパクトで体の回転を止めてしまうと、引っ掛けがでてくるので、これまで通り積極的にボディターンで打ってくださいね。
山外さん プロフィール
「ドライバーはストレート系ですが、最近右に真っ直ぐ抜けてしまうことが多くて悩んでいます。フェースがうまく返っていないのか、体が先に開いてしまうことで、右に出るのか、自分では原因が良く分かりません。また、スイングではスウェーする癖があるので、体が右に流れないように意識しています」
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |