マスターたちのスイングチェック Vol.2ロリー・マキロイ
マスターたちのスイングチェック Vol.1ジョン・ラーム【解説/目澤秀憲】
◇メジャー第1戦◇マスターズ 事前情報◇オーガスタナショナルGC(ジョージア州)◇7545yd(パー72)
マスターたちによる祭典がいよいよ始まる。今年は誰がグリーンジャケットに袖を通すのか。開幕2週前に米国でトップ選手を見てきた目澤秀憲コーチが、世界ランクトップ3(ジョン・ラーム、ロリー・マキロイ、スコッティ・シェフラー)のスイングの状態を解説する。第1回は、スペインのラーム。
練習の質がとにかく高い
松山英樹プロに帯同した「WGCデルテクノロジーズマッチプレー」の会場で世界トップランカーの練習を見る機会がありました。その中で一番「仕上がっているなぁ」と思ったのがラームです。シーズン序盤であれだけ勝てた(2月ザ・ジェネシス招待までに3勝)のもうなずけるほど状態が良さそうでした。
何より「練習の内容」が、ひと味もふた味も違う。練習場では1WやFWなどの長いクラブで意図的にドローとフェードを打ち分けていました。どちらに曲げる弾道も精度がバツグン。あえて大きく曲げるような球も打っていました。
ドローとフェードでボール位置ももちろん違いますし、体の向きも変わる。練習場レベルですが、長いクラブであれだけコンスタントに弾道を打ち分けられ、しかも“逆球”も出さずにコントロールしているのは高い質の証拠。もともとラームは、ドローヒッターなのかフェードヒッターなのかわからないほどで、セットアップだけ変えてどちらの球も打つことができる理想的なスイングをしています。打ち方が理屈的に分かっていたとしてもそれを実践するのは難しいもの。普段の練習からこうして弾道の打ち分けをやっているからこそ、優勝争いの緊張した場面でも狙った球が打てるんでしょうね。
練習を見ている限りでは、どちらかというと打ちづらそうなフェードの練習を重点的にやっていました。もはや自分のスイングをあれこれいじくる段階ではなく、一歩先の「試合で使える球の練習」。当然、2週後にあるマスターズを見据えていたのは間違いないでしょう。
スイングは良くも悪くも大きく変わってないので、今はその精度をどう保っていくかなのでしょうね。
ラームの特徴と言えば、左手の掌屈(手のひら側に折れる形)。ハーフウェイバックからトップまでにその形を作っていきます。掌屈の形ができているといわゆるシャットフェースを保てる。つまり事前にインパクトでつかまえる形を作っているから、コンパクトなトップにもでき、体の回転を使うだけのシンプルなスイングができるんです。パワーと長身がなせる業ではありますが、これならかなり再現性の高いスイングができるはずです。
あれだけコンパクトなトップでドローとフェードを打ち分けるには、やはり体の強さが求められる。特にフェードを打つ場合は胸が起きやすくなるものですが、このスイングを見る限りしっかりとカバー(胸が下を向いた状態)できていますよね。上半身の強さもないとやはりこの動きはできません。
本来はどちらか一方の球筋にしていたほうがスイングは簡単ですが、でもどちらか一辺倒だけではPGAツアーのコースはねじ伏せられない。ですから、球を打ち分けられるスイングを探し、その精度を上げているのでしょう。
試合を見ていても本当に穴がないというか、ショット以外のアプローチ、パットも上手く、隙がないですよね。マスターズは今回が7回目の出場で、コースを熟知していますから、まさに優勝候補の筆頭と言っても間違いないでしょう。(取材・構成/服部謙二郎)
ジョン・ラームの撮れたてスイングをご覧ください
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |