ギア情報
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

新製品レポート

何だこのフェースは!?硬いのに柔らかい フォーティーン「PC-3」アイアン

「TB-5 フォージド」がロングセラーのフォーティーンが、NEW「PC-3」を発売。フォーティーンのアイアンで最もやさしいカテゴリーで、3年振りにリニューアルした。その特徴をギアの知識が豊富なミタさんが解説。気になる打感、顔、球筋についてはアスリートゴルファーのコウタロウ(HS50m/s)とベテランゴルファーのシオさん(HS40m/s)が試打した。

業界初の新素材でフォーティーン史上最薄のフェース

【ミタさん】
創業40周年記念モデルとして2021年にフォーティーンが発売した「PC-3 アイアン」。今作は2代目になります。

【コウタロウ】
第一印象として、すごくカッコよくなりましたね。「TB-5 フォージド」以降のフォーティーンは、明らかにクラブのデザインがシンプルでオシャレになったと思います。イマドキのゴルファーの好みを分かっていますね。

【シオさん】
このアイアン、打ちたかったんですよ。でも、思ったよりアスリート系の雰囲気。見た目はやさしい感じではないですね。

【ミタさん】
いやいや、このモデルは「フォーティーンでこれまでになかったやさしいアイアンを作ろう」という思いで開発したので、やさしさが一番の魅力です。デザインはシャープですが、構造的にはポケットキャビティの鍛造ボディになっています。

【コウタロウ】
フェースは流行のクロモリ(ニッケルクロムモリブデン鋼)ですか?

【ミタさん】
フェース素材にもこだわっていて、8番からPWは高強度のニッケルクロムモリブデン鋼になっていますが、5番から7番は超高強度のエリート・D・スチールを使っています。この素材を使ったアイアンは業界初です。

【シオさん】
上の番手だけ素材を変えるメリットは何ですか?

【ミタさん】
クロモリも反発性能は高いですが、新素材のエリート・D・スチールを使ったことでフォーティーン史上最薄のフェース厚1.75mmを実現しました。その薄さが反発性能を高めてくれるので初速が速くなっています。

【シオさん】
素材の違いは打って体感できるかな?

柔らかさの中に硬さのある打感

【シオさん】
まずは7番アイアンを打ってみましたが、たしかにやさしい。軽く打っても高さが出ます。鍛造ボディとしては弾く感覚があって、想像していたよりも飛距離が出ました。ただし弾き系とはちょっと違う打感で、フェースに乗っている感覚もあります。

【コウタロウ】
バックフェースはアスリート的な雰囲気を第一印象で感じましたが、アドレスするとやさしい顔をしていて安心感がありました。この打感は独特ですね。決して硬くて弾くだけのフィーリングではありません。硬さの中に少し柔らかさもある。

【コウタロウ】
インパクトの瞬間は手応えが強くてボールを飛ばす感覚があるけど、フェースとボールの接触時間が長いので打った後のフィーリングとしては柔らかさが残る感じです。

【シオさん】
確かに独特の打感ですね。シャフトの影響もあるかもしれません。私はカーボンシャフトで打ちましたが、50グラムだからといって決して柔らかすぎることはありません。軽量スチールを使っている私でも「軽・硬」という印象でした。スピードは出るけど、暴れれない。ドライバーのヘッドスピードが40m/s以下でスチールシャフトが重いというゴルファーにオススメです。

【コウタロウ】
純正のスチールシャフトもすごく振りやすい。切り返し以降は手元からシャフトがスムーズにしなっていくので加速感もありつつ、スチールシャフト特有のしっかり感もあります。ある程度のベテランゴルファーで、最近ヘッドスピードが落ちてきたシニア世代にもハマりそうです。決してハードなスチールシャフトではなくて、高い球が打ちやすいお助け感もあります。

【ミタさん】
フェース素材が違う9番アイアンはどうでしたか?

【シオさん】
正直に言うと、打感の違いはほとんど感じませんでしたが、7番アイアンは飛んで、9番アイアンは高さが出ましたね。

【コウタロウ】
9番アイアンはロフトが39度あるので、しっかりスピンが入ります。

【ミタさん】
スピンに関してはロフトだけではなく、スコアラインの違いも影響していると思います。5番から7番のスコアラインは浅めになっていますが、8番からPWはスコアラインを深くしてラフやウェットコンディションからでもスピンが落ちないようにしています。

【コウタロウ】
仕事が細かいですね。一般的な飛び系アイアンは7番アイアンのロフト角が26度や28度。でも「PC-3」は7番で30度なのに飛距離が出るというのが珍しい。正直、私のヘッドスピードだと全部を「PC-3」にすることはないけど、5番、6番を「PC-3」にするのはアリかなと思いました。

【ミタさん】
ポケットキャビティ部分に入れている振動吸収エラストマーの効果もあって、少し打感がズレても嫌な打感にならないのもアベレージゴルファーにはうれしいポイントです。

【ミタさん】
大ヒットした「TB-5フォージド」と比較すると、2ランク以上はやさしい。ダフリのミスにも強いし、高弾道で直進性が高い。平均スコア100以上のアベレージゴルファーやドライバ―でヘッドスピード40m/s未満のシニアゴルファーでも使いやすいアイアンです。ストロングロフトではないので、コウタロウが言っていた通りアスリートゴルファーでも5番・6番を1、2本入れるコンボセットは組みやすいと思います。

■ 試打したクラブのスペック

フォーティーン PC-3('24)アイアン

●番手(ロフト角):7番(30度) ●シャフト:FT50i/FS90i●硬さ:ONE FLEX/S

まとめ

■ マイクラブ情報

コウタロウ:ピン ブループリント アイアン
●番手(ロフト角):7番(34度) ●シャフト:KBS Cテーパー 125 ●硬さ:S+

シオさん:タイトリスト T300 アイアン<2021年>
●番手(ロフト角):7番(29度) ●シャフト:NSプロ モーダス3 ツアー 105 ●硬さ:S

フォーティーン
フォーティーンって難しいんでしょ?なんて言わせない!
発売日:2021/04/09 参考価格: 96,800円

関連リンク

ミタさん プロフィール

1978年生まれ。かつてのサッカー少年が父の影響でゴルフを始めたのは高校生のとき。2014年にゴルフテックに入社し、レッスンコーチ兼クラブフィッターとして活躍した。現在はギア知識を活かして、コンテンツの企画を担当。洋服や車など好きな「モノ」への探求心が人一倍強く、作り手の素材や製法へのこだわりが大好物。デニムやスニーカーへの知識も豊富。

コウタロウ プロフィール

1985年生まれ。「日本一の漫才師」を夢見た幼少期を経て、学生時代はゴルフに没頭。日本アマなどに出場した。日本プロゴルフ協会(PGA)ティーチングライセンスを取得した2012年にゴルフテックに入社。長年、レッスンコーチを務めていたが、現在はコンテンツに出たり、作ったりしている。ヘッドスピードは50m/s前後。持ち球はフェード。最近は四十肩との付き合い方を模索中。

シオさん プロフィール

1967年生まれ。GDOでは古参の編集部員。若い頃は小ぶりヘッドのドライバーとマッスルバックのアイアンを愛用していたが、近年ではミスに強く、飛ばせるギアを好んで使用している。ヘッドスピードは40m/s前後。ミドルアイアンでグリーンに止まる球が打てないことが最近の悩み。持ち球は低めのドロー。平均スコアは80くらい。

あなたにおすすめ

GDOゴルフスクールガイド
スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載

ギア&アイテム

ギアカタログ ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを網羅
新製品レポート GDO編集員が注目の最新ゴルフクラブを試打レポート
クラブ試打 三者三様 注目の最新クラブをヘッドスピードが異なる3人の有識者が試打評価
中古ギア情報 中古市場やツアープロの流行りから気になる一本をピックアップ
ツアーギアトレンド ツアーで見つけた最新ギアすっぱ抜き
優勝セッティング トーナメント優勝者のクラブセッティング
ギアニュース ゴルフギアに関する最新ニュース
ギアトピック ゴルフギアに関する旬な話題をピックアップ

GDO注目コーナー ~より充実したゴルフライフをあなたに~

効果的な集客、商品訴求。イラスト事例付き
ゴルフ工房
ゴルフ工房で職人の技をあなたの14本に
ツアー速報をお届け
ゴルフ速報アプリ
圏外でも使える!GDOスコア管理アプリ
泊まりで行くならゴルフ旅行がオススメ!
スコアアップを手助け!ゴルフスクール
名門コースでのプレーをあなたに
名門コースでのプレーをあなたに
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
すべてのゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
ゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
打込み、破損、盗難も、プレー前日まで加入OK
年会費無料の特典付きゴルフカード!
アマチュアナンバー1を決める熱き戦い!
ゴルフで楽しく社会貢献!菜園プロジェクト
やってみよう!フットゴルフナビ
GDOサービス一覧
GDOおすすめサービス