テーラーメイド XR ドライバー(2008年モデル)
打ってみると?
試打クラブは10.5度のRシャフトと、9.5度のSシャフト。長さはヒールエンド法で計測すると、どちらも46.25インチ。クラブ重量はRシャフトが275.4グラムでバランスがD4.5。Sシャフトが283.7グラムでバランスがD2.5。シャフトはRとSでかなり硬さが異なり、Rの振動数が208cpmなのに対し、Sの振動数は248cpm。Rは女性用なみに軟らかく、Sは一般男性用の平均的なSと同じぐらい。ライ角度はどちらも約59度。こちらは、今どきのドライバーでは平均的な数値だ。ワッグルするとRは手元側からシャフト全体が大きくしなり、SはRに比べると手元側がかなりしっかりしている。
まずは10.5度Rから打ってみた。かなりゆったり振っているのに、イメージよりもヘッドスピードが出ている。38m/sぐらいで打ったつもりなのに、実際は40m/s前後。軽くて長いので、クラブでヘッドスピードを上げられる。そして、ヘッドスピードが上がった分だけ距離も伸びている。インパクト音も、「カキーン」と高音。弾き感もいいので、心地良い感触が手に残る。そして、シャフトもヘッドもインパクトゾーンでアッパーに動きたがるので、高弾道がオートマチックに打てる。反面、体をしっかり使って振ろうとすると、軟らかいシャフト、軽いクラブ重量がマイナス方向に働く。軽く振ると、シャフトがタイミング良く戻るが、しっかり振ろうとしたり、叩きにいくとシャフトが戻り切らず、タイミングが合わせづらい。
9.5度Sに持ち帰ると、今度は硬い分だけしっかり叩けるが、いかんせんクラブ重量が軽い。クラブ特性を考えると、Rシャフトの方がクラブとしてのバランスが良いと思う。弾道をチェックすると、スピンはやや多めのタイプ。ヘッドスピードを40m/s以上に上げると吹き上がり気味の弾道になるが、40m/s未満に抑えると、芯を食った時にスピン量が2800回転前後。吹き上がらず、キャリーとランを稼げる。スイートエリアは見た目通り広く、長尺シャフトと相性がいい。
関連リンク
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |