「ソール溝が約2倍になった!」テーラーメイド エアロ バーナー ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 3 | 3 | 5 | 4 |
ツルさん | 4 | 3 | 3 | 3 | 4 |
シャフト:TM1-215(S)
【ミーやん】エアロバーナーは、空力デザインを取り入れた白ヘッド。ソールにはテーラーメイド独自のソール溝「貫通型スピードポケット」を搭載していて、溝の長さが従来比で約2倍になっているそうです。
【ツルさん】ネックの調整機能が省かれたので、そのおかげで溝を長く設計できたんでしょうね。調整機能なしのドライバーを試打するのは、けっこう久しぶりかも。なんだか新鮮な気持ちになりますね。(笑)
【ミーやん】構えてみると、白いヘッドのおかげで大きく見えて、安心感があります。ただし、クラウンの空力デザインが少し気になりますね。中央が盛り上がっていて、ボクはちょっと苦手です・・・。打ってみると、意外と簡単。パカーンとボールが上がってくれるし、ミスしたと思っても、それほど曲がりません。
【ツルさん】直進性に優れていて、オートマチックに打てるタイプ。球離れは早いんですが、ボールがフェースにくっつく感覚もあって、打感も悪くないです。けれど・・・。
【ミーやん】なんか、ピリっとしませんよね。
【ツルさん】そうなんですよ。装着されている純正シャフトのせいだと思いますよ。軽量で少し長めのシャフトなんですが、先が動きすぎて、直進性が高いヘッドなのに球がバラけてしまいます。振っていけないんですよ。
【ミーやん】しっかり振っていくタイプのゴルファーには、このシャフトは合いませんよね。
【ツルさん】高弾道で曲がらない強い球を打てるヘッドなのに、うーん・・・やっぱりシャフトがミスマッチです。メーカーは、シャフトでやさしさを演出しようと考えたんだと思いますが、少しもったいない気がしますね。
【ミーやん】でも、リシャフトしたら大化けするかもですよ。ネックの調整機能が嫌いなゴルファーもいますし、ちょうどいいのでは?
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 「前から使ってみたかったんだよね」タイト..(2024/02/09)【中古ギア情報】
- マニアが選ぶ中古ウェッジ お買い得モデル..(2023/10/06)【中古ギア情報】
- オノフ ドライバー AKAを西川みさとが..(2024/04/30)【クラブ試打 三者三様】
- 思い入れのある富士桜で岩田寛がキャロウェ..(2024/08/29)【ツアーギアトレンド】
- APEX Ai300 アイアンを筒康博が..(2024/09/19)【クラブ試打 三者三様】
- 「Ai スモーク」石川遼の最速レビュー ..(2024/01/15)【topics】
- ミスヒットでも狙えるパラダイム Ai ス..(2024/01/26)【キャロウェイ特集】
- 打率5割のひみつは「会話」/THE PR..(2023/10/03)【topics】
- 顔も形も性能も平均点以上の優等生ヘッド ..(2024/12/02)【新製品レポート】
- ボーケイ SM10 ウェッジを筒康博が試..(2024/08/01)【クラブ試打 三者三様】