「ピンらしさ備えた上級者向けアイアン」ピン i BLADE アイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 |
ツルさん | 4 | 3 | 5 | 4 | 5 |
シャフト:ダイナミックゴールド S200
【ミーやん】ピン『i BLADE アイアン』は、『S55 アイアン』の後継となるモデル。ツアープロや上級者を対象としたアイアンです。装飾や凹凸をできるだけ省いたバックフェースのデザインは、すでに発売されている『GLIDE ウェッジ』の流れをくんでいるそうです。
【ツルさん】すっきりした潔いデザインですよね。従来とは処理が異なるソールの番手表記の仕上げにも高級感があります。ブレード型ですが、しっかりとしたキャビティ構造なんですよね。ボディは、431ステンレス素材。キャビティ部にはボディと同色のエラストマーCTPが埋め込まれています。このエラストマーCTPは、『S55 アイアン』よりも1.6倍も大きくて、やさしさと打感の良さに貢献しているとか。
【ミーやん】ヘッドサイズは小さめ。トップブレードは薄く、グースは少なめでソール幅は狭め。アドレスしたときの見た目は、完全に上級者向けアイアンです。では、打ってみます!
【ツルさん】球は上がりやすそうですね。感触はどうですか?
【ミーやん】感触はいいけれど、それほど飛びません(笑)。7番でロフト角が34度というのは、プロモデルとしてはオーソドックスなロフト角設計ですが、今どきのアイアンにしてはロフト角が寝ていますね。元々飛距離不足のボクが、久しぶりにロフト角が寝ているアイアンを打つと、やはり飛距離が物足りないなあと思っちゃいます・・・。打感はおとなしくて、とてもソフトなフィーリングです。
【ツルさん】ミーやんが飛ばないというから強めに振ってみましたが、僕が打つと普通に飛びますよ。むしろロフト角よりは少し飛んでいる気がします。打感がソフトなのでそう感じませんが、このモデルはフェースが薄く設計されているから、実際には弾きがいいんだと思います。
【ミーやん】上級者モデルとはいえ、そんなに手厳しい雰囲気はありません。タイトリストの『AP2 716 アイアン』みたいな感じでしょうか。
【ツルさん】エラストマーCTPの効果が絶大で、芯を外して打ったときでも手がシビれずに打感がソフトなんです。そのおかげもあって、やさしく感じるのでしょうね。操作性は、めちゃいいです。ドローやフェード、弾道の高低も打ち分けやすい。まさしく、ツアープレーヤー向きのモデル。弾道を操りたいショット巧者向けのアイアンです。
【ミーやん】いい球を打ちますねぇ。ツルさんには合ってそうですよ。
【ツルさん】試打クラブは7番だから、こうやってうまく打てるんです。これが5番になるとヘッドサイズが小さく感じて、構えた時点でビビってしまいます(笑)。ピンらしいやさしさは備えていますが、やはり上層の一部のトッププレーヤー向きのクラブです。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- ウッズにトーマス トッププレーヤーたちが..(2024/04/08)【グラファイトデザイン特集】
- 勝負ギアは3本のUT「マーベリックMAX..(2024/09/24)【ツアーギアトレンド】
- 今季5勝目も不動の“最強”スタメン 竹田..(2024/09/03)【優勝セッティング】
- プロギアがタイプの異なる3種のボールをリ..(2024/08/29)【ギアニュース】
- スリクソン ZXi ドライバーを井上真熙..(2024/11/30)【クラブ試打 三者三様】
- 軽量クラス最強!? HS40m/s前後が..(2024/01/22)【新製品レポート】
- ニューバランス「UGC574」を試し履き..(2023/10/30)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- 「愛を感じた」超特注アイアン 幡地隆寛の..(2024/03/04)【優勝セッティング】
- 隠れた名器とウワサの新ジャンル 2代目で..(2023/12/04)【新製品レポート】
- なんなんだこの安心感 古き良き“和顔”は..(2024/11/25)【新製品レポート】