「やさしく飛ばせる進化した青ヘッド」ミズノ JPX900 ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 4 | 4 | 3 | 5 | 5 |
シャフト:Orochi Blue Eye D(フレックスS)

ミーやん
【ミーやん】JPXシリーズの新ドライバーは、ツヤ消しの青いヘッドで登場しました。ヘッド体積は前モデルよりも10ccアップして450ccに。ヘッド形状が少しシャローになって、構えたときの安心感もアップしています。

ツルさん
【ツルさん】前モデルの『JPX850 ドライバー』は、低スピンで飛ばしやすいモデルでした。ただし、ヘッド自体が小さくて、少しハードに感じる人も多かったんです。この新しい『JPX900 ドライバー』は、構えたときから直線的に打ちやすそうに見えますね。ソールには新たな調整機能も搭載されています。

ミーやん
【ミーやん】ロフト角は、ネックの調整機能で7.5~11.5度まで変えられる仕組み。それに加えて、『JPX900 ドライバー』では「フェースアングル スライダー」を新搭載。“ヘッドの据わり”を変えることで、フェース向きまで変えられるようになりました。その他にも、移動式ウエイトによる弾道調整機能が備わっています。移動式ウエイトは1つだけですが、設置できる場所は、トウ型、ヒール側、中央の3箇所。中央だけはレール式になっていて、スピン量の調整ができるようになっています。もう、テンコ盛りですね(笑)。

ツルさん
【ツルさん】ロフト角を10.5度に設定すると、構えたときにフェース面がよく見えますね。「フェースアングル スライダー」をオープンした状態が、僕にはいちばん構えやすいですね。では、打ってみます!

ミーやん
【ミーやん】ナイスショット!高めの弾道でナイスドローです。打音も良いですね。

ツルさん
【ツルさん】安定して飛ばしやすいですよ。トウ側やヒール側に打点がズレても、こらえてくれる許容性があります。それに、意外と球がつかまる。打ったときの反響音も少なくて、フィーリングもいいですよ。

ミーやん
【ミーやん】確かに、ボクが打つと思ったよりも球が左に飛びます。ヘッドの見た目よりも、実際にはヘッドがターンしますね。

ツルさん
【ツルさん】右にスッポ抜けてしまう人には、ちょうどいい性能です。つかまりすぎるのがイヤなら、ソールのウエイトをトウ側にすると改善されます。小さな6グラムのウエイトだけど、コレがけっこう効くんです。僕の場合は、ウエイトを中央のフェース寄りにセットするのがいちばん良かった。スピン量が減って、飛ばしの最適弾道になりました。

ミーやん
【ミーやん】前モデルよりも高弾道を打ちやすくて、球をつかまえやすい。『JPX900 ドライバー』は、やさしく打てるように進化したんですね。

ツルさん
【ツルさん】ヘッドの調整機能をちゃんと使えば、つかまった球で高弾道の低スピンを打ちやすいドライバー。直進性も強いので、飛ばしのポテンシャルは高いと思いますよ。ただし、純正シャフトは大きめにしなって、グワンとしなり戻ってくる。シャフトでも球をつかまえやすい仕様ですが、ハードヒッターには向きません。フレックスSでヘッドスピード43m/sぐらいがちょうど良さそうですね。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 松山英樹の「ZXiドライバー」選び 本命..(2024/12/20)【駐在レップ米ツアー東奔西走】
- 「TSi3」に2代目「T100」…夢の舞..(2024/12/14)【ツアーギアトレンド】
- 今年の注目度No.1ドライバーは!? 2..(2023/12/30)【topics】
- Qi10 ドライバーを山城太優が試打「ス..(2024/03/18)【クラブ試打 三者三様】
- ピン契約選手みたいな14本 蛭田みな美は..(2025/03/31)【ツアーギアトレンド】
- PXG 0311 Black Ops T..(2024/04/06)【クラブ試打 三者三様】
- G440 SFT ドライバーを筒康博が試..(2025/03/13)【クラブ試打 三者三様】
- Ai スマートフェースをシリーズ初搭載 ..(2024/08/15)【ギアニュース】
- 部分厚肉構造で+5ヤードの“飛び”を追求..(2025/02/05)【ギアニュース】
- ダークスピード MAX ドライバーを西川..(2024/03/26)【クラブ試打 三者三様】