宮里藍が使い続ける実力派クラブに注目!
先日の「サントリーレディスオープン」が、日本での最終戦となるかもしれない宮里藍。彼女の引退を惜しむファンは国内外を問わず数多く、その影響力の大きさを改めて実感する。
なかでも宮里のクラブセッティングは、女子プロゴルファーやアマチュアゴルファーたちに絶大な影響を与えてきたと言えるだろう。
宮里はアマチュア時代、アイアンはカーボンシャフトを使用していたのだが、2005年から軽量スチールシャフトに変更した。すると、女子ツアー選手たちの間で軽量スチールが流行し、さらにはそこそこ飛距離の出せる女子アマチュアゴルファーたちも軽量スチールを使い出した。
このように非常に影響力を持ちながらも、宮里自身はクラブ変更には慎重なタイプで、気に入ったものを長く愛用している。クラブは次々に新しいモデルが出るわけだが、すぐに新モデルに変更するようなことは少ない。
現在使っているフェアウェイウッドは、2008年発売の「ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 701 FW」で、こちらは発売直後ではなく、2年を経てから使い始めた。このモデルは発売からすでに9年が経過しているが、当時としては大きめの166cc(3W)というヘッド体積で、構えてみると投影面積も大きく、あまり古さを感じない。これは、まだまだ現役で使えるフェアウェイウッドだろう。中古ショップでの価格が6千円前後というのも魅力的だ。
さらに宮里は、ユーティリティも2012年発売の「ブリヂストン PHYZ ユーティリティ」を使用。パターは2009年モデルの「オデッセイ ホワイトホット XG TERON」を長く使っていたが、現在はさらに前のアマチュア時代から長く使用している「オデッセイ ホワイトホット 2ボール パター」に戻している。
本当に気に入ったものしか使わない宮里が選んだクラブたちは、発売から少々時間を経ていながら、今でも使える性能を備えているものが多そうだ。宮里のこだわりのクラブたちを、中古ショップでチェックしてみるのも楽しいかもしれない。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |