クラブ試打 三者三様 タイトリスト編ボーケイ フォージド ウェッジ/ヘッドスピード別試打
筒康博「キャビティセットの流れに合う」
―率直な印象は?
「実際の大きさ以上に大きく見えます。いや、大きく感じるモデルなのかと思います」
―大きく感じる?
「はい。クラブを構えると、ヘッド周辺の重量が感じられるのです。たぶん、重心がネック付近ではなく、周辺に広がっていて、スイートスポットの広さを感じられると言いますか…。実際のフェースのサイズ感より大きな印象を持ちながら振っていける点が、メリットになると思います」
―実際打ってみてどう?
「スイートスポットの広さを感じられました。(単品)ウェッジはいわゆるマッスルバック形状ですが、どこかキャビティアイアンのセットの中のウェッジを打っているような…。シビアな印象はまったく感じられず、多少トップしてもダフっても、結果的にはミスにならない寛容性の高さを感じました」
―キャビティっぽい?
「はい。やはり現在流行しているアイアンのセットに付け加えやすいモデルになっているのかと思います。“飛び系”に代表される、やさしく飛ばせるキャビティアイアンが流行していますので、そういったアイアンを持っている人でも違和感なく使える単品モデルに仕上がっていると思います」
―見た目は?
「フェース長(トウからヒールまでの縦の長さ)もちょっと長めに感じますし、オフセットも多からず少なからず存在しているので、単品のデザインなのにキャビティアインのような、“飛び系”の流れの許容範囲の広さを感じることができるウェッジです」
―「SM7」と比べてどう?
「高さが結構出しやすいので、スピンで止めるというより高さで止めるモデルなのかなと思います。上から打ち込まなくても良い、やさしいボーケイ。そういう意味では、上から打ち込みたい、技を駆使して使いたい人には、『SM7』を使うべきかなと…。それぞれ特徴がはっきり分かれているので、まったく別物と考えて良いと思います」
■ 筒康博(47)
変幻自在に球を操るクラブフィッター。クラブフィッティング&レッスンスタジオ「PCM Labo」総合コーチ。プロアマ問わず7万人以上のゴルファーにアドバイス経験を持つ。身長168cm。
クラブ試打 三者三様 タイトリスト編 記事一覧
- 2019-12-28タイトリスト T300 アイアン/ヘッドスピード別試打
- 2019-12-21タイトリスト T200 アイアン/ヘッドスピード別試打
- 2019-12-14タイトリスト T100 アイアン/ヘッドスピード別試打
- 2019-09-28タイトリスト TS1 ドライバー/ヘッドスピード別試打
- 2019-07-13ボーケイ フォージド ウェッジ/ヘッドスピード別試打
- 2019-01-19タイトリスト TS3 フェアウェイウッド/ヘッドスピード別試打
- 2019-01-12タイトリスト TS2 フェアウェイウッド/ヘッドスピード別試打
- 2018-10-20タイトリスト TS2 ドライバー/ヘッドスピード別試打
- 2018-08-18タイトリスト VG3 ドライバー/ヘッドスピード別試打
関連リンク
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |