2023年下半期ドライバー最高評価は!? 40m/s未満プロ西川みさとのベスト3

打倒外ブラ! 国産中心のラインアップ HS30m/s台に推薦したい1Wは?

近年海外ブランドの勢いに押され気味だった国産ブランドから、独自の視点と開発力を結集させたドライバーが多く発売された2023年下半期。人気シリーズを継承しながら、新たなテクノロジーを搭載し、低スピンと高初速を図った性能が目立った。その中で「クラブ試打 三者三様」の出演者3人から高評価を得た一本は何だったのか!? まずは1Wのヘッドスピード(以下HS)40m/s未満の女子プロ・西川みさとの総合評価(5項目の平均点)が高かったベスト3を発表する。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

第3位:オノフ ドライバー KURO(グローブライド) 4.1点/209.6yd

オノフ ドライバー KUROを西川みさとが試打「ヘッドにギューッと集中できる」
前作(2021年発売)と同じ落ち着きのあるマットな仕上げ

「構えるとややフラットに見える形状は、(ドローが持ち球で引っかけのミスが怖い)私には好みの顔立ちです。クラウンのマット加工が影響しているせいか、ギューッとヘッドに視点が行くような感覚で、とても集中できます。私のHSでは理想の飛距離は望めないかもしれませんが、打っていて曲がり幅は少なく、思った通りの弾道が出せる印象。あとは寛容性か操作性か、重視する項目の違いによってよりやさしい『AKA』シリーズの選択になると感じました」

第2位:ゼクシオ エックス ドライバー(ダンロップ) 4.4点/205.7yd

ゼクシオ エックス ドライバーを西川みさとが試打「弾きを抑えた好打音」
2段になった「アクティブウイング」も装飾面積は狭くシンプルなデザインに

「前作よりクラウンのデザインがシンプルで、ヒール側のアクティブウイング(空力をコントロールする翼/凸部)もそこまで目立った印象はなく、他モデルと比べても違和感なく構えやすかったです。今季は、青木瀬令奈プロも菅沼菜々プロもすぐにスイッチして好結果を残していましたが、打音や打感はよりアスリート派に受け入れられそうな雰囲気。兄弟モデル『13』もやさしいですが、20~40代までの年齢の方はこちらを選ぶべきだと思います」

第1位:RMX VD/X ドライバー(ヤマハ) 4.5点/204.4yd

ヤマハ RMX VD/X ドライバーを西川みさとが試打「RMXの概念が変わった」
(手前)最後部にのみウエート調整機能がある「VD/X」、(後方)左が「VD/M」右が「VD/R」

「同シリーズの過去作は独特な形状が多く、若干の苦手意識を持っていたのですが、今作はとにかくとても振りやすかったです。カーボンヘッドの特徴である打感のやわらかさを感じつつ、程よい弾き感もあり、クラブとしてのバランスがすごく良かった。使っていけばいくほどミスの強さも、飛びも実感できそうです。今まで同シリーズを使ったことがない人も、同社のモデルを購入したことがない人も、手に取って試してほしいです」

2023年下半期ドライバー最高評価は!? 40m/s未満プロ西川みさとのベスト3
※評価点が同数だった場合のみ 平均飛距離の長いほうを上位に
この記事の画像をすべて見る

西川みさと プロフィール

1977年7月10日生まれ、埼玉県出身。1998年「日本女子学生選手権」にて優勝し、大山志保古閑美保らとともにナショナルチームで海外大会に出場。2002年にプロテスト合格後は、美しいスイングを武器にレギュラーツアーで活躍。23年国内女子シニア「JLPGAレジェンズチャンピオンシップ」優勝。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス