ギア情報
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

topics

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編

コスパボール検証・第4弾 スピン系を試打比較!

ゴルフボールはできるだけ安くて性能のいいモデルを使いたいという声を受け、コスパ最強ボールを探る今企画。アイオノマーカバーのディスタンス系を打ち比べた第3弾に続き、第4弾ではウレタンカバーのスピン系ボールを取り上げる。ソフトな打感を提供する1ダース2000円台2ピースから、2冠を狙うあのメーカーの3ピースまで、最新スピン系9機種を打ち比べてコスパの観点で評価した。

今回もツアー3勝の日下部光隆プロに協力いただき、1ダース6000円以下の6社9モデルのスピン系ボールを試打(計測はトラックマン)。ドライバーのティショット、ウェッジのアプローチ試打をそれぞれ行い、データと値段を鑑(かんが)みてコスパ評価を独自に行った。

スピン系の目安は1ダース「4500円」!?

そもそもスピン系とディスタンス系の違いは何なのか? スピン系のカバーで使用されているウレタンは、やわらかい素材で摩擦力が強いことが特徴。硬くて反発力が強いアイオノマーに比べてコストがかかるため、値段は比較的高めだ。

「1ダースで1000~6000円台と幅の広かったディスタンス系に比べ、スピン系は安くても2000円台後半からです。飛距離やスピン量にそこまで大きな差はなく、ディスタンス系に比べて横一線の印象。大きく分けるなら構造が2か3ピースかくらい。普段、私は3ピースのタイトリスト『プロV1』を使用しているため、そこに近いフィーリングかどうかが評価のカギになりそうです。前回同様、ドライバーでの“ヒット感”とアプローチでの“乗り感”をメインに評価したいと思います」

ショットではカバーではなくコア(芯)から得られる当たった感触“ヒット感”、アプローチでは程よい重さ=フェースに乗っている“乗り感”が味わえるかどうか――。

「2000~3000円台の2ピースボールは若干の軽さがありますが、ヒット感も乗り感も及第点。5000円台に入ってくると十分に味わえる。値段を抑えた設定で考えると、4500円のラインを超えるかどうかが目安でしょうか(ディスタンス系は3900円)。中でも異質なのは、コストコ販売の『カークランドシグネチャー パフォーマンスプラス』ボールの2ダース4998円(税込)。3ピースなのにこの値段は、間違いなくスピン系の台風の目といえますね」

ドライバー調査「総距離No.1はスネル『MTB PRIME X』」

良し悪しの目安が分かったところで、次は個々のモデルの性能を調査。ドライバーテストでは、キャロウェイ「パラダイム Ai スモーク MAX ドライバー」ロフト角10.5度で、ヘッドスピードが46m/sになるように打ってもらった。総距離(TOTAL)を目安にスピン量(SPIN RATE)に注目。

※トラックマンのデータはHS46m/sに近くプロが納得のいった弾道のみを表示(並びは価格順)

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「『プロV1』シリーズを意識して開発した感じが伝わる」

「『プロV1』シリーズを意識して開発した感じが伝わる」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「Sが『プロV1』とすれば こちらはまさに『プロV1x』」

「Sが『プロV1』とすれば こちらはまさに『プロV1x』」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「打ったときの重量感が適度。一番扱いやすかった」

「打ったときの重量感が適度。一番扱いやすかった」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「スピンが足りていない。ディスタンス系が良かっただけに…」

「スピンが足りていない。ディスタンス系が良かっただけに…」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「『MTB PRIME』より弾きが強く 予想以上に結果が出た」

「『MTB PRIME』より弾きが強く 予想以上に結果が出た」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「打感は硬めだけど十分な飛距離性能。エンジョイ派向き」

「打感は硬めだけど十分な飛距離性能。エンジョイ派向き」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「さすがのソフト感。他社にはない超やわらか打感」

「さすがのソフト感。他社にはない超やわらか打感」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「『―MAX』と同様 非常に打感がやわからい。少しやわ過ぎかも…」

「『―MAX』と同様 非常に打感がやわからい。少しやわ過ぎかも…」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「若干シッカリした打感が程よく “ヒット感”がツアーレベル」

「若干シッカリした打感が程よく “ヒット感”がツアーレベル」

「総距離の結果は、1位スネル『MTB PRIME X』の277.2yd。2位タイトリスト『ベロシティ』の274.6yd、3位はスネル『MTB PRIME』と本間『TW-X』がタイで274.5yd。ディスタンス系の1位だった本間『D-1 スピードモンスター』の282.0ydには届かないまでも、平均するとそれほど大きく変わらない。スピン量も特に多く入っているわけではなく、ディスタンス系とほぼ同じ2000rpm台前半に収まっていました」

アプローチ調査「スピン量No.1は本間『TW-X』」

次は、より差が明確に出そうなアプローチテスト。三浦技研「TW-01 ウェッジ」の58度で、キャリーが30ydになるように調整して打ってもらった。スピン量(SPIN RATE)を目安に打ち出し角(LAUNCH ANG.)にも注目。

※トラックマンのデータは、30ydに近くプロが納得のいった弾道のみを表示(並びは価格順)

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「スピン性能に特化していて非常にコントロールしやすい」

「スピン性能に特化していて非常にコントロールしやすい」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「Sと同様の高い性能。同社スピン系2種から選べる利点を感じる」

「Sと同様の高い性能。同社スピン系2種から選べる利点を感じる」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「自分の振った分だけ飛んでくれる。競技ゴルファーに最適」

「自分の振った分だけ飛んでくれる。競技ゴルファーに最適」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「バランスは良かった。1W同様にスピン量がやや不足気味」

「バランスは良かった。1W同様にスピン量がやや不足気味」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「ちょっと“乗り感”が弱く イメージより高めに上がってしまう」

「ちょっと“乗り感”が弱く イメージより高めに上がってしまう」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「アプローチテストでは他モデルとの差は大きかったかも…」

「アプローチテストでは他モデルとの差は大きかったかも…」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「1Wテスト以上に打感のやわらかさが気になった。ブヨッて感じ…」

「1Wテスト以上に打感のやわらかさが気になった。ブヨッて感じ…」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「打感のやわらかさはNo.1。やわらか過ぎて“乗り感”が…」

「打感のやわらかさはNo.1。やわらか過ぎて“乗り感”が…」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 「これはほぼ『プロV1』。今後 契約選手が出てくる可能性も(笑)」

「これはほぼ『プロV1』。今後 契約選手が出てくる可能性も(笑)」

「スピン量の結果は、1位本間『TW-X』の6946rpm。2位キャロウェイ『スーパーソフト』の5823rpm、3位テーラーメイド『ツアーレスポンス』の5716rpm。全体的にも5000rpmを下回ったのは『ベロシティ』のみ。同じ距離を打っているのに打ち出し角は30度より低めに出ているモデルが多く、コスパを求めるモデルでも低く出てキュキュッと止まるツアー系に近い特長が表れていることが分かります」

「ヒット感+乗り感」に価格を加味したベスト5は!?

ドライバーとアプローチの結果を総合的に判断し、価格とのバランスを加味したうえで日下部プロにおすすめのベスト5を選んでもらった。

「スピン系になると、プロ仕様の7000円台ツアー系モデルとの価格差がそれほどない点から、値段か性能かどちらを取るかで悩むところだと思います。1000~2000円の差ならプロと同じほうがいいという声もあれば、逆に性能がほぼ一緒なら1000~2000円安いほうがいいという声も多いでしょう。今回は、後者の方に参考になるランキングとして選びました」

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 ヒット感100、乗り感100、飛距離85、スピン性能90、低価格65【合計440/500点】

ヒット感100、乗り感100、飛距離85、スピン性能90、低価格65【合計440/500点】

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 ヒット感90、乗り感95、飛距離70、スピン性能90、低価格90【合計435/500点】

ヒット感90、乗り感95、飛距離70、スピン性能90、低価格90【合計435/500点】

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 ヒット感90、乗り感95、飛距離75、スピン性能95、低価格55【合計410/500点】

ヒット感90、乗り感95、飛距離75、スピン性能95、低価格55【合計410/500点】

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 ヒット感90、乗り感85、飛距離85、スピン性能95、低価格55【合計410/500点】

ヒット感90、乗り感85、飛距離85、スピン性能95、低価格55【合計410/500点】

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 ヒット感85、乗り感75、飛距離85、スピン性能70、低価格75【合計390/500点】

ヒット感85、乗り感75、飛距離85、スピン性能70、低価格75【合計390/500点】

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 ヒット感80、乗り感60、飛距離85、スピン性能90、低価格75【合計390/500点】

ヒット感80、乗り感60、飛距離85、スピン性能90、低価格75【合計390/500点】

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 ヒット感70、乗り感55、飛距離75、スピン性能90、低価格90【合計380/500点】

ヒット感70、乗り感55、飛距離75、スピン性能90、低価格90【合計380/500点】

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 ヒット感70、乗り感55、飛距離70、スピン性能90、低価格90【合計375/500点】

ヒット感70、乗り感55、飛距離70、スピン性能90、低価格90【合計375/500点】

コスパ最強ボール2024 キュキュッと止まって安けりゃ最高だ!スピン系編 ヒット感70、乗り感50、飛距離85、スピン性能65、低価格80【合計350/500点】

ヒット感70、乗り感50、飛距離85、スピン性能65、低価格80【合計350/500点】

【スピン系コスパおすすめランキング】
1位:テーラーメイド「ツアーレスポンス」4750円
2位:コストコ「カークランドシグネチャー パフォーマンスプラス」2499円
3位:本間「TW-S」5280円
4位:本間「TW-X」5280円
5位:スネル「MTB PRIME」3999円

※値段は全て税込み、1ダースの実勢価格

「テーラーメイド『ツアーレスポンス』が図抜けてバランスが良かったです。『カークランドシグネチャー パフォーマンスプラス』も同様に全項目で平均点が高い評価でしたが、『ツアーレスポンス』の優秀さが上回りました。私にとって実戦投入を即検討するべきレベル。本間ゴルフの2機種はどちらも性能面は優秀でしたが、5000円台の価格帯を考えると驚きは小さかったので3、4位に。スネルはディスタンス系で1位を獲得していたので、かなり期待をしていたのですが、予想よりアプローチでの乗り感が足りなかったので5位となりました」

日下部プロは最後に、ボールの選び方について指南する。「今回挙げた上位5モデルは、新品の性能だけでいえばプロの試合=実戦で使えるレベル。課題は均一性ですが、事前に良質のものだけ集めて試合用に準備しておけばいいわけですから(笑)。アマチュアゴルファーの皆さんはそこまでする必要はないと思いますが、今回のランキングを参考にして、距離感を一定にするためにブランド1銘柄に絞って使い続けることをお勧めします」

取材協力:東名カントリークラブ

関連リンク

日下部光隆(くさかべ・みつたか) プロフィール

1988年「神奈川県アマ」、89、90年「朝日杯全日本学生」連覇などアマチュアタイトルを獲得。91年にプロテストに合格し、同年「マルマンオープン」でプロデビュー。95年「ペプシ宇部興産」、97年「カシオワールドオープン」、98年「日経カップ中村寅吉メモリアル」優勝。現在はレッスン活動に従事し、「WASSゴルフスタジオ」を主宰。

あなたにおすすめ

GDOゴルフスクールガイド
スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載

ギア&アイテム

ギアカタログ ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを網羅
新製品レポート GDO編集員が注目の最新ゴルフクラブを試打レポート
クラブ試打 三者三様 注目の最新クラブをヘッドスピードが異なる3人の有識者が試打評価
中古ギア情報 中古市場やツアープロの流行りから気になる一本をピックアップ
ツアーギアトレンド ツアーで見つけた最新ギアすっぱ抜き
優勝セッティング トーナメント優勝者のクラブセッティング
ギアニュース ゴルフギアに関する最新ニュース
ギアトピック ゴルフギアに関する旬な話題をピックアップ

GDO注目コーナー ~より充実したゴルフライフをあなたに~

効果的な集客、商品訴求。イラスト事例付き
ゴルフ工房
ゴルフ工房で職人の技をあなたの14本に
ツアー速報をお届け
ゴルフ速報アプリ
圏外でも使える!GDOスコア管理アプリ
泊まりで行くならゴルフ旅行がオススメ!
スコアアップを手助け!ゴルフスクール
名門コースでのプレーをあなたに
名門コースでのプレーをあなたに
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
すべてのゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
ゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
打込み、破損、盗難も、プレー前日まで加入OK
年会費無料の特典付きゴルフカード!
アマチュアナンバー1を決める熱き戦い!
ゴルフで楽しく社会貢献!菜園プロジェクト
やってみよう!フットゴルフナビ
GDOサービス一覧
GDOおすすめサービス