サイエンスフィット レッスン

ヘッドを最大限に走らせるコツ(後編)

2019/12/19 17:00
タメが解けないまま手元が流れてインパクトを迎えている

今回の受講者は、タメが浅い上に、そのタメが解けきる前にインパクトを迎えてしまっていることが問題でした。ヘッドが走っていないばかりか、この状態だとつかまりが悪いので、左手首を甲側に折って球をつかまえようとします。すると、インパクトでフェースをスクエアに合わせるのが困難になり、球が左右に散る結果となるのです。

トップからハーフダウンまでを整えるのが課題

前回お話した通り、沼田さんは腕を脱力した状態で垂らすと手の甲が正面に向くタイプなので、腕のローテーションを意識するのはハーフダウンまで。それ以降は手首の操作やアームローテーションは不要です。何もしないで振り抜くことがベスト。なお、ハーフダウンからインパクトで積極的に腕のローテーションを使ったほうがいいタイプの人も、左手首が甲側に折れる動きはNGです。

【受講者の悩み】
「ずっと自己流でやってきてシングルになりましたが、最近、慣性モーメントの高いドライバーに替えてから球が散るようになってしまいました。フェードが持ち球なのですが、時折、つかまりすぎて逆球が出てしまうのがすごくイヤですね…」(沼田さん ハンデ9)

ハーフダウンでフェースが下を向くイメージ≫
1 2 3 4 5