スライサーなら絶対に改善したい2大ポイント【後編】

スライサーなら絶対なおしたい2大ポイント【後編】
確かに頭は動いていないのですが、これはNG!

頭を動かさない意識を捨てましょう!

谷中さんに、まず実践してほしいのはイメージの改善です。頭を固定することで、軸を保つ意識を持っているようですが、頭を固定すると顔を動かさないようにしてしまい、理想的な軸回転ができなくなってしまいます。スイング軸は背骨に沿った背中側が中心です。ところが、頭を動かさないように意識して、顔の面が動かなくなると、胸側が中心になってしまい、その結果、どうしてもトップで軸が飛球線側に傾いてしまいがちなのです。

スライサーなら絶対なおしたい2大ポイント【後編】
プロのトップは頭が半個分、右に動きます!

プロのトップを正面から見ると、決して頭を固定しているようには見えません。固定されているのは背骨側の軸で、正面から見ると、顔の面はトップに向かうに連れて、右方向に動いていきます。さらに、アドレスの位置よりも頭が半個分動いているように見えます。このように動くのは、背骨側の軸が保たれている証拠です。覚えておいてください。頭は動くものなのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス