腕の使い方を覚えてプロのスイングへ!

腕の使い方を覚えてプロのスイングへ!

手元イン&ヘッドアウトを体感する素振り

前傾せずに直立したまま、ヘッドを目線付近に上げて構えましょう。ちょうど、剣道で中段に構えるような形です。そこから、テークバックしてみましょう。トップに向かうにつれて、左手の甲が真上を向くような形になります。

腕の使い方を覚えてプロのスイングへ!

そこからインパクトに向かって、腕を戻していきましょう。上級者を含め、ほとんどのアマチュアは、きっと写真のようなイメージになっているはずです。手元が体から離れて、ヘッドが遅れてくる感じです。これがまさに、「手元アウト&ヘッドイン」の間違ったイメージです。インサイドから故意に下ろそうとしてもこうなります。クラブが寝て、ダフリやプッシュ、フックなどのあらゆるミスを招きます。

腕の使い方を覚えてプロのスイングへ!

正しいインパクトのイメージは、最初に構えた形にただ戻すだけです。戻すだけといっても、トップから振り下ろす勢いの中で行うと、今までのスイングとはイメージが全然違うはずです。「クラブを立てていく」とか、「グリップエンドを左腰に引きつける」、「左腕を戻す」など、感じ方はさまざまだと思いますが、自分なりに構えた位置に戻す感覚を覚えてください。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス