ヘッドがビュンビュン走る姫ゴルフ 第4回 Lから逆Lでコックを使う練習!
コックをしっかり入れるLから逆Lへ!
前回は、クラブを地面に平行に上げて、平行まで振る3時-9時のスイングを練習しましたね。さあ、いよいよフルスイングへ!と行きたいところですが、ヘッドをビュンビュン走らせるために、もう1ステップ必要です。
それが、Lから逆Lまでのスイング。これは3時-9時のスイングに、コックを加えて、腕とクラブでL字を作るものです。テークバックでL字、フォローでは逆L字を作るように振る練習ですよ!
【撮影協力】ファミリーゴルフプラザ銀座ミズノゴルフスクール
コックを積極的に使うメリット
今は、リストを返さず、ボディの回転で振るボディターンスイングが主流です。でも、これはリストを一切使わないというわけではないんです。
特に、女性レッスンをメインとした姫ゴルフでは、リストコックを積極的に使っていきます。それは、テークバックで非力な女性がクラブを上げやすくする目的ですが、男性にとっては、リストに余計な力を入れず、ヘッドを走らせるためにも有効です。詳しくは、姫ゴルフ第1回目を復習してみてくださいね。
早い段階で腕とクラブをL字に
Lから逆Lのスイングは、3時-9時のスイングがベースです。その違いは、テークバックとフォローで腕とクラブを直角にすること。左腕をピーンと張って、クラブと直角に。
3時-9時のスイングと同じ感覚で、ボディを使って振りますが、テークバックの早い段階で、L字を作ることがポイント。ヘッドが立って、シャフトの方向に、スッと軽く持ち上げる感じを覚えてくださいね。これが、手首に余計な力が入らないコツなんです。
左右対称に逆Lでしっかり止めましょう
テークバックで腕とクラブをしっかりと直角に。テークバックではクラブが耳の後ろくらいに収る感覚になります。フォローでは、まったく左右対称に逆L字を作ることを意識してください。勢い余ってフォローでクラブが巻き付いてしまわないように、逆Lの形でしっかり止めるようにしましょう。
インパクトを気にせず一気に逆Lへ!
3時-9時の練習同様に、Lから逆Lのスイングでも、インパクトを気にせず、Lの状態から逆Lまで、体を一気に回して、振り抜くことを意識してくださいね。ボールに当てようとしないこと。一気に振り抜く意識を保ったまま、ボールをまっすぐに飛ばせるように練習を重ねましょう。
ヘッドの重さを感じましょう!
手首を柔らかく使って、Lから逆Lへ一気に振り抜く。このときに感じて欲しいのは、ヘッドの重さです。ヘッドは重力に従って落ちるだけ。良い感じでLから逆Lに振れてくると、ヘッドは真下に落ちるような感覚で振れてくることに気がつくはずですよ。
コックは積極的に使いますが、リストを返そうなどと考えなくていいんです。ヘッドの重さ、落ちる力を感じることに集中しましょう。リストは自然に返るはずです。
次回はいよいよフルスイングへ
4時-8時、3時-9時、そしてLから逆Lへ。毎回練習では、この順番を繰り返し練習してください。手首をしなやかに、そしてリズミカルに!
実は、このLから逆Lの練習で、ビュンビュン走らせるフルスイングまで、あと一歩というところまで来ていますよ。あとは、下半身の動きを加えるだけ。次回までにLから逆Lのスイングを、しっかりとマスターしてくださいね!
関連リンク
高橋秀与 プロフィール
日本女子プロゴルフ協会・ティーチングプロフェッショナル資格A級。ヒルズゴルフアカデミー虎ノ門や、ファミリーゴルフプラザ・ギンザでの女性向けレッスンが大好評。スイングの基本を踏まえつつ、感覚的にボールを捉えるためのシンプルなドリルを積み重ねることで、エレガントで力強いスイングを分かりやすく伝授。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
上達ヒントの宝箱 アクセスランキング
ドライバーショットの基本!(2011/04/18)【スイングを作る】
ドライバーショットとアイアンショットの違いは何でしょうか?それは、ボールのライです。アイアンショットの場合、ボールが地面と接触しているのに対して、ドライバーショットではボールが空中に浮いています。アイアンショットは緩やかな下降軌道(ダウンブロー)で打つことにより、ボールが空中に上がりました。しかし、ドライ・・・【続きを読む】
一発脱出のバンカーショット by 宮本勝昌(2013/09/24)【シチュエーション克服】
バンカーでダフったり、ホームランを打ってしまうアマチュアゴルファーは多いですよね。でも、コツさえつかめば、バンカーからボールを脱出させることはとても簡単です。打ち方に慣れれば、バンカーから寄せワンを狙うことだって可能になります。まずは一発脱出の技術を身に付けましょう。【続きを読む】
ドローボールで飛ばす(2009/09/09)【ドローを打つ】
適正なスピン量でランが稼げるドローボールで飛ばす方法です。まずは通常のアドレスを取ってから、右足を15cm程度後ろに引いて構えてクローズスタンスを作ってください。 【撮影協力】鶴舞カントリー倶楽部【続きを読む】
ドライバーの飛距離が上がる右手の使い方(2009/03/11)【スイングを作る】
「体の右側と左側、どっちが大事なんですか?」なんて疑問を持っているゴルファーは多いと思いますが、どちらも大事です。大切なのは、それぞれの正しい動きを知る事。そして正しく動けるためのポイントを紹介します。【続きを読む】
方向性アップは手首の角度がカギ!(2011/03/07)【スイングを作る】
「スイング軌道は良いのに球が曲がる…」そんな悩みを抱えている人は、フェースの向きに問題があるものです。スイング軌道はボールの打ち出し方向に影響を与えます。ボールの回転はフェースの向きで決定されるのです。インパクトでクラブフェースが開けばスライスが出ます。反対にクラブフェースが閉じればフックが出てしまいます・・・【続きを読む】
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
- “HOTLIST 2018”今年の優秀なクラブたち
- 最新クラブを徹底レビュー。「HOTLIST2018」公開!
- ドライバーショットの基本!
- ドライバーショットにありがちなミスの傾向と成功のカギを動画で分かりやすく解説。
- 河本&藤森のGOLF開眼物語
- 「次長課長」の河本準一と「オリエンタルラジオ」藤森慎吾が、中井学プロにレッスンを受ける連載
- タカトシゴルふぁ~!
- お笑い芸人コンビ”タカアンドトシ”が、さまざまな企画に挑戦していくコーナー
- 中井学のフラれるゴルフ
- スイングイメージ大転換!中井学プロが送る人気のゴルフレッスン動画